忍者ブログ
今やふりすたのメモになっています。 コメントは広告の標的になっているので認証制になってます。
[242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252]

雨は、そらのおとしもの。


さて、今日は台風の影響による大雨でしたが、最高の1日にでした。

はやみんの誕生日を直接祝えて、はやみんの歌唱を堪能できて、はやみんのファッションショーをも楽しめたのですから^^

ということで、

劇場版 そらのおとしもの 時計じかけの哀女神 公開記念 「歌だ!映画だ!!飛翔たけ、ヤング・フェスティバル」

に行ってきました。

年なので後ろの席でのんびりとも思いましたが、はやみんを近くで堪能できる可能性があるならと、スタンディングで応募。400番超えだったので、がっかりしていましたが、結構間近な感じでうれしかったです。

最初、いきなりはやみんと吉田仁美さんが登場!!
Ring My Bellで開幕と思いきや!?保志さんに乗っ取られ、智樹バージョンに^^; やられた…。

はやみんが歌った歌は、

Ring My Bell(Main Vocal Hitomi) 冒頭のみ、途中から智樹バージョン
COSMOS
時代遅れの恋人たち
踊り子
帰るから(Guitar Version)
ハートの確率(Main Vocal Hitomi)
SECOND(Main Vocal Hitomi?)
帰らざる日のために(全員)
Ring My Bell(全員)

だったと思います。(違ってるかも^^;)
個人的には「踊り子」、「帰るから(Guitar Version)」が聴けたのがうれしすぎ!!

また、2期の直前のイベントのときは「ハートの確率」を温存していたので、「SECOND」も今日はないかなと思っていたので、いきなりフルバージョンを生で聴けてサプライズ!

はやみんは衣装を5、6着かえてたので、いろんなはやみんを堪能できました^^

途中で、保志さん(5/30)とあわせての、誕生日のお祝い。
客席からでしたが、はやみんに「おめでとう」を言えたのがうれしかったです。

雨でいろいろ大変でしたが神イベントでした。

記録はしていたのでしょうか?カメラでスクリーンに映していたのできっと記録しているはず。
劇場版のBD・DVDに収録されることを祈りましょう。







そのうち、レポでもと思っていましたが、イカロスがつぶやいていたのでそれをお借りして^^;
怒られたら消します…。



イカロス(戦略エンジェロイドタイプα)ツイッターより


ヤンフェス当日 まず 朝がきました


激しい雨の中 早くから ディファ有明前には ファンの皆さんが 集まってくださいました 感謝です。ぺこり


充実のセットリストのため リハーサルが長引きます。 なんとか開場前にリハーサルが終わった、と思ったら「会場のお掃除に10分かかります」と言われ 一同 ズコー


大変 お待たせしてしまいましたが いよいよ開場。お客様が 入っても入っても入っても入っても入っても入っても途切れないので 一同 おののく


いよいよ 開演。私 ついったーイカロスが 大スクリーンで皆さんにご挨拶。 ニンフも実写で チラッと登場。 ただ字を映し出しても 芸がないので いつも通り 早見沙織さんヴォイスで しゃべりました。


一曲目は bluedropsが登場。「Rring my bell」かと思いきや お子様ルックに身を包んだ保志総一朗さんが、逆光ライトの中から 颯爽と登場。野水さん美名さんのバックコーラスで「俺のベルが鳴る」バージョンを歌い上げました。 場内いきなり興奮ギアMAX。


すでに場内が興奮で どよめく中 出演者一同が 登場して ご挨拶。福原香織さんの 知的な挨拶が 笑いを誘います。


二曲目は その福原香織さんの 「ミラクル・ガイ」。 キュートな振り付けで 場内を魅了しました。♪ゆがたみらく~


続いて 早見沙織さんの「COSMOS」。吉田仁美さんのコーラスです。美しい歌声に乗って 客席で サイリウムが 波の様に揺れます。


続いて 高垣彩陽さん、美名さんの「かけめぐる青春」。♪びゅ~てぃびゅ~てぃ~。


そしてサングラス姿の保志総一朗さん&鈴木達央さんの「ソルジャー・イン・ザ・スペース」。お二人がサングラスを客席に投げた瞬間に興奮がクライマックスに。


ここで早見沙織さん、野水伊織さん、福原香織さんのエンジェロイド三人が、色違いのアイドル衣装で登場してMC。続いて可愛らしい振り付けで、「時代遅れの恋人たち」を歌います。


続いて今回、唯一のキャラソン 英くん会長ペアの「鬼遊戯狂詩曲」。場内グッとアダルトなムードに。


続いて和装の保志さん&藤田咲さんの智樹トモ子ペア「望郷の旅」。藤田さんの「きゃる~ん」の声が響きわたります。


そしてbluedropsが初めてのお揃い衣装で登場。60年代のアメリカ青春映画から抜け出した様なポップでキュートな帽子とミニスカートでお馴染み「ハートの確率」を熱唱。場内大盛り上がりです。


ここで MCをはさみ 出演者総登場で早見沙織さんと、翌日 誕生日を迎える保志総一朗さんのお誕生会。生バンドの演奏で、客席のみんなでハッピーバースデーさおりん&ぱっぴー!


MC明けは、美名さんの「ff(フォルテッシモ)」からスタート。サビの「あ~いが~すべ~てさ~」を客席全員が合唱する感動的な光景が。


続いて野水伊織さんの「夏のお嬢さん」。アイドル王道の可愛らしい歌声と振り付けに場内の興奮はクライマックスに。♪ちゅうちゅうちゅつゅ


続いて 早見沙織さん&高垣彩陽さんの「踊り子」。あまりの歌の完成度に 場内 戦慄。


ここで早見沙織さん、鈴木達央さん、高垣彩陽さんからチャリティーのお願い。会場内に募金箱が設置され、またチャリティーポスターが販売されました。集まった募金、チャリティーポスターの収益は全額、そして本公演のチケット収益の一部も義援金として寄付します。


MCの間に、ステージに巨大な太鼓が運び込まれ、場内 ざわめく。 おそるおそる太鼓をたたき、「鳴りました」という早見さんが可愛い。


そして女忍者の様な、色とりどりのミニスカ和服に身を包んだ「そらの少女TAI♪」が颯爽と登場。ライブ 初披露、二日前にフォルテ六巻ブルーレイの特典CDとして発売されたばかりの「前略、道の上より」を大熱唱。響き渡る太鼓の音と「ソイヤソイヤ!」の掛け声に、客席が波の様に揺れます。


続いてそらの少女TAI♪「不思議Tokyoシンデレラ」。ライブでは4回目の御披露目となるこの曲ですが、前曲の勢いに乗って物凄いテンションに。


そしてこの日のサプライズ。鈴木達央さん、高垣彩陽さん、藤田咲さんによる1日限定ユニット 「そらの大人TAI♪」が予告なしに登場。バービーボーイズさんの「目を閉じておいでよ」をアダルティに歌い上げます。


「そらの大人TAI♪」のMCをはさみ、ヤンフェス、いよいよクライマックスへ。保志総一朗さん…というより、桜井智樹による「NOTモテ男冬景色」。保志さん自らがコーディネイトした「モテないファッション」に身を包み、もはや、誰だか わかりません


「最後の曲になります」というMCに「え~っ!」と嵐の様なリアクションが巻き起こったbluedropsの「帰るから」。早見沙織さんメインボーカルバージョンでしっとりと歌い上げます。


怒涛の様なアンコールの声にお応えして、お揃いのTシャツ姿で出演者一同 再登場。 ここで映画のお話を聞きましょう、と、トークゲストの風音日和役 日笠陽子さんが登場。


さらに斎藤総監督と 仮面Pも登場。「劇場版のアフレコに14時間かかった」「驚異のエンジェル・ビジョンシステムについて」「劇場でパンフレットを買ったら映画を見終わるまで開くな」「日笠さんにお菓子を食べられて福原さんがキレた」など おもしろ&デンジャラス・トークに花が咲きます。


そしてbluedropsによる劇場版主題歌「SECOND」初披露。後ろの大スクリーンにはAICさんから到着したての劇場版最新カットが映し出されます。ここでもやられるニンフ。


出演者全員で、お別れのご挨拶。そらおとライブでは、この挨拶が長いことに定評がありますが、この日は鈴木達央さんの名司会でビシッと決まりました。


全員合唱で「帰らざる日のために」。そして鈴木さんの「最後はやっぱ、この曲だろ!」の声で「Ring my bell」を 客席のみんなと大合唱。この曲は、本当にいい曲ですね。


終了後 出演者みなさんは マスコミ取材。斎藤総監督ほかスタッフみなさんは 劇場版制作作業のため現場へ お疲れ様です。仮面Pは お客様を お見送り。


そして 会場内で 軽く 打ち上げ。智樹ケーキとイカロスケーキを みんなで いただきました。


ヤンフェスレポート 終わりです。次は 6月19日の 「ザ・乳の日 そらおと叱られまつり」で お会いしましょう。バイバイロス。

拍手[0回]

PR

思い立ったのでゼノブレイド LV100超えモンスターの倒し方を書きたいと思います。あくまで参考程度で。
基本的な方針は以前の記事に準じています。参考にしてください。

使用キャラはレベル99、キヅナコイン241個の1周目クリア直前データです。スキルも全て開放している状態ではないのでそれほどやりこんだ状態ではないです。

ゼノブレイド LV100超えモンスター 雪檻のアバーシの倒し方を解説します。

雪檻のアバーシ
・通常は転倒しにくいですが、チェインアタックでは転倒できるのでチェインアタック中にある程度パーティーゲージの回復が見込めるなら勝負に出るのも良いかと思います。
超尻尾打ちは転倒させられるので注意です。扇型の範囲ですがかなり広いです(尻尾の軌道に対応しています)。転倒は転倒抵抗Ⅵのジェムで防げますが、何かをはずす必要があるので考えどころ。

本作品最高レベルの敵ということで相当な難易度となります。シュルクの性格「英雄」のスキルを全て開放してあれば、栄光の未来が使えるので難易度が下がりますが今回は使用できないデータでの攻略です。

使用キャラ:
シュルク(操作) 性格:直感
アーツ:スリットエッジ、バックスラッシュ、ライトヒール、シェイカーエッジ、エアスラッシュ、シャドーアイ、バトルソウル、ストリームエッジ
スキルリンク:純真な介護、武装の極意、極限見切り、鋼鉄の肉体、闘気持続、攻めの素質、ビルドアップⅠ、ブチ切れ、救援の準備、医療の知識、ハイスピード、エーテルの極み、治癒の増幅

ダンバン 性格:粋
アーツ:疾風刃、雷刃砲脚、鉄攻弾、明鏡止水、九死一殺、風刃旋脚、神威息吹、桜花絢爛
スキルリンク:純真な介護、ディフェンスⅠ、救援の準備、堅実な戦い、友情の連鎖、食いしばり、ビルドアップⅡ、ハイスピード、治癒の増幅、連撃の極み、元気の連鎖

リキ 性格:柔軟
アーツ:カムカムだも、モラッタも、ドクドクだも、オチツケも、ガンバルも、モエモエだも、ヒエヒエだも、ヤッチャウも
スキルリンク:治癒の増幅、無心の悟り、ハイスピード、エーテルの極み、エーテル強化Ⅰ、医療の
知識、救援の準備、急所見定め、友情の治癒、治癒の知識、ビルドアップⅡ、闘気持続、極限見切り、精神の強化、限界の挑戦、ビルドアップⅠ、装備上手、中装の心得、影討ち

(無意味なスキルリンクもありますが^^;基本的には素早さ重視です)

装備とジェム
ジェムはMEGAHEATで作ったパラメータMAXのものです。
全員に戦闘不能抵抗Ⅵをつけます^^; シュルクは攻撃力は落ちますがタレントブーストⅥをつけて未来視対策をします。
シュルク 装備

ダンバン 装備

リキ 装備

三大賢者の頂に行きましょう。下の場所に位置取ります。夜のふぶきで出現します。出てこないときは夜のふぶきでセーブしてロードの繰り返しで出しましょう。上空から舞い降りてきます。
位置取り


獄炎鬼殺しが全体ダメージなので注意です。モナド・アーマーでダメージを減らしましょう。シュルクタレントゲージは常時ためて置くようにします。

基本的には豪雪のベルガザスと同じ対応です。ダンバンがタゲを維持、シュルクリキでサポートという形です。未来視が来た時は超天空体当たりモナド・シールド獄炎鬼殺しモナド・アーマーモナドを使ったらすぐにタレントゲージの回復をはかります。未来視中であれば、バトルソウル使用、リキダンバンに対してガンバルもを使わせ、シュルクリキダンバンの間に移動して全員の回復をします。
それ以外の未来視であれば、ダンバン九死一殺、回復で対応できるならシュルクで回復します。

チェインアタックでは転倒させることができるので豪雪のベルガザスほど温存する必要はないかと思います。リキのスリップダメージを全部重ねることを積極的に狙っても良いかと思います。

こんな方法で、討伐時間は31:03でした。長い…。

攻略時の動画を見直してみましたが、転倒から壊滅状態になるので物理防御増オーラヒールの代わりに転倒防止Ⅵをつけると安定するかもしれません。

先ほど、転倒抵抗Ⅵをつけてやり直しましたが、格段に安定しますね。チェインアタックも積極的に使って25分ほどで終了でした。

拍手[26回]

思い立ったのでゼノブレイド LV100超えモンスターの倒し方を書きたいと思います。あくまで参考程度で。
基本的な方針は以前の記事に準じています。参考にしてください。

使用キャラはレベル99、キヅナコイン241個の1周目クリア直前データです。スキルも全て開放している状態ではないのでそれほどやりこんだ状態ではないです。

ゼノブレイド LV100超えモンスター 豪雪のベルガザスの倒し方を解説します。

豪雪のベルガザス
・転倒スパイク
・通常アーツでの転倒は困難、チェインアタックでは転倒可能

レベル差10以上ということで相当な難易度となります。シュルクの性格「英雄」のスキルを全て開放してあれば、栄光の未来が使えるので難易度が下がりますが今回は使用できないデータでの攻略です。

使用キャラ:
シュルク(操作) 性格:直感
アーツ:スリットエッジ、バックスラッシュ、ライトヒール、シェイカーエッジ、エアスラッシュ、シャドーアイ、バトルソウル、ストリームエッジ
スキルリンク:純真な介護、武装の極意、極限見切り、鋼鉄の肉体、闘気持続、攻めの素質、ビルドアップⅠ、ブチ切れ、救援の準備、医療の知識、ハイスピード、エーテルの極み、治癒の増幅

ダンバン 性格:粋
アーツ:疾風刃、雷刃砲脚、鉄攻弾、明鏡止水、九死一殺、風刃旋脚、神威息吹、桜花絢爛
スキルリンク:純真な介護、ディフェンスⅠ、救援の準備、堅実な戦い、友情の連鎖、食いしばり、ビルドアップⅡ、ハイスピード、治癒の増幅、連撃の極み、元気の連鎖

リキ 性格:柔軟
アーツ:カムカムだも、モラッタも、ドクドクだも、オチツケも、ガンバルも、モエモエだも、ヒエヒエだも、ヤッチャウも
スキルリンク:治癒の増幅、無心の悟り、ハイスピード、エーテルの極み、エーテル強化Ⅰ、医療の
知識、救援の準備、急所見定め、友情の治癒、治癒の知識、ビルドアップⅡ、闘気持続、極限見切り、精神の強化、限界の挑戦、ビルドアップⅠ、装備上手、中装の心得、影討ち

(無意味なスキルリンクもありますが^^;基本的には素早さ重視です)

装備とジェム
ジェムはMEGAHEATで作ったパラメータMAXのものです。
全員に戦闘不能抵抗Ⅵをつけます^^; シュルクは攻撃力は落ちますがタレントブーストⅥをつけて未来視対策をします。
シュルク 装備

ダンバン 装備

リキ 装備

巨神の手首に行きましょう。17章以降で出現します。

大連峰スタンプが驚異です。周囲ダメージで範囲も広いので回避も難しいです。また、未来視が来ないのにいきなり発動→壊滅ということも間々あります。対策はモナド・アーマーでダメージを減らすことくらいです。なので、シュルクタレントゲージは常時ためて置くようにします。

ここからはリキを参戦させます。リキは回復もでき、高いスリップダメージ力でヘイトを稼がずにダメージを与えることができます。ただ、COMに任せるとスリップダメージを的確に使用してくれないことが残念ですが…。

基本的にはダンバンがタゲを維持、シュルクリキでサポートという形です。未来視が来た時は屍の雪原Ⅹモナド・シールド大連峰スタンプモナド・アーマーモナドを使ったらすぐにタレントゲージの回復をはかります。未来視中であれば、バトルソウル使用、リキダンバンに対してガンバルもを使わせ、シュルクリキダンバンの間に移動して全員の回復をします。
それ以外の未来視であれば、ダンバン九死一殺、回復で対応できるならシュルクで回復します。

チェインアタックは未来視対応、戦闘不能回復用に温存。余裕があれば、使って、リキのスリップダメージを全部重ねる心持でやると、討伐時間が短縮できると思います。

あと、注意として狂暴になっときは大ピンチなのでモナド・ブレイカーオチツケもなどで消した方がよいでしょう。
覇厳の咆哮で狂暴化 赤いオーラが出ます

こんな方法で、討伐時間は14:47でした。3回に1回くらいは失敗するかと…。

最初、転倒不可と書いてましたが、チェインアタックでは転倒しますね^^; 通常のアーツでは付加効果がほとんどレジストされるので、転倒不可と思ってました。転倒時にはスパイクが発生するので転倒を使用する場合、スパイク防御をつけましょう。時間的にはあまり変わりませんでした。ダンバン転倒時間プラスを着けると良いかもしれません。

拍手[11回]

思い立ったのでゼノブレイド LV100超えモンスターの倒し方を書きたいと思います。あくまで参考程度で。
基本的な方針は以前の記事に準じています。参考にしてください。

使用キャラはレベル99、キヅナコイン241個の1周目クリア直前データです。スキルも全て開放している状態ではないのでそれほどやりこんだ状態ではないです。

ゼノブレイド LV100超えモンスター 暴帝のアルセーヌの倒し方を解説します。

暴帝のアルセーヌ
・回避が高い、転倒可能、気絶不可

転倒可能ですがLV108なうえ、回避が高いので安定しての転倒狙いは難しかったりします。また、転倒からの回復も早いです。

使用キャラ:
シュルク 性格:直感
アーツ:スリットエッジ、バックスラッシュ、ライトヒール、シェイカーエッジ、エアスラッシュ、シャドーアイ、バトルソウル、ストリームエッジ
スキルリンク:純真な介護、武装の極意、極限見切り、鋼鉄の肉体、闘気持続、攻めの素質、ビルドアップⅠ、ブチ切れ、救援の準備、医療の知識、ハイスピード、エーテルの極み、治癒の増幅

ダンバン 性格:粋
アーツ:疾風刃、雷刃砲脚、鉄攻弾、明鏡止水、九死一殺、風刃旋脚、神威息吹、桜花絢爛
スキルリンク:純真な介護、ディフェンスⅠ、救援の準備、堅実な戦い、友情の連鎖、食いしばり、ビルドアップⅡ、ハイスピード、治癒の増幅、連撃の極み、元気の連鎖

メリア(操作) 性格:冷静
アーツ:サモン・アイス、スピアブレイク、リフレクション、サモン・ウインド、サモン・アース、サモン・アクア、ヒールギフト、スターライト・ニー
スキルリンク:負けない勇気、鉄壁の守護、闘気持続、堅実な戦い、治癒の知識、エーテル底力、医療の知識、救援の準備、慈愛の声援、純真な介護

(無意味なスキルリンクもありますが^^;基本的には素早さ重視です)

装備とジェム
ジェムはMEGAHEATで作ったパラメータMAXのものです。
シュルク 装備

ダンバン 装備

メリア 装備

光球のオベリスクに行きましょう。17章以降で出現します。
リンク防止ため、近くの雑魚を片付けてからおびきよせを使ってタゲをとり、雑魚がリポップしても問題ないようにちょっと南の方に引っ張りましょう。

↓この辺りでやりました。


この辺りになると、たまにピンチがやってきます。基本的には、メリアサモン・ウインドを2個キープしつつ、残りの枠で回復やらスリップダメージを与え、スピアブレイク→スターライト・ニーによる転倒という戦法は変わらず。未来視が来たら、転倒は不確実なのでモナドで対応するか、ダンバン明鏡止水九死一殺あたりを使わせれば良いでしょう。

ダンバンでタゲをとり、他のキャラは背後に廻るという体制になりますが、範囲攻撃のエンペラーソバットが要注意。発動直前にダンバン疾風刃を使うと位置が変わり全員ダメージということあるので安全策をとるのであればモナド・アーマーでしょうか。

討伐時間は12:41でした。

拍手[10回]

思い立ったのでゼノブレイド LV100超えモンスターの倒し方を書きたいと思います。あくまで参考程度で。
基本的な方針は以前の記事に準じています。参考にしてください。

使用キャラはレベル99、キヅナコイン241個の1周目クリア直前データです。スキルも全て開放している状態ではないのでそれほどやりこんだ状態ではないです。

ゼノブレイド LV100超えモンスター 太古のデイダラの倒し方を解説します。

太古のデイダラ
・スパイク持ち、転倒可能、気絶不可

転倒可能な上、LV105なので使用キャラがLV99であれば簡単でしょう。

使用キャラ:
シュルク 性格:直感
アーツ:スリットエッジ、バックスラッシュ、ライトヒール、シェイカーエッジ、エアスラッシュ、シャドーアイ、バトルソウル、ストリームエッジ
スキルリンク:純真な介護、武装の極意、極限見切り、鋼鉄の肉体、闘気持続、攻めの素質、ビルドアップⅠ、ブチ切れ、救援の準備、医療の知識、ハイスピード、エーテルの極み、治癒の増幅

ダンバン 性格:粋
アーツ:疾風刃、雷刃砲脚、鉄攻弾、明鏡止水、九死一殺、風刃旋脚、神威息吹、桜花絢爛
スキルリンク:純真な介護、ディフェンスⅠ、救援の準備、堅実な戦い、友情の連鎖、食いしばり、ビルドアップⅡ、ハイスピード、治癒の増幅、連撃の極み、元気の連鎖

メリア(操作) 性格:冷静
アーツ:サモン・アイス、スピアブレイク、リフレクション、サモン・ウインド、サモン・アース、サモン・アクア、ヒールギフト、スターライト・ニー
スキルリンク:負けない勇気、鉄壁の守護、闘気持続、堅実な戦い、治癒の知識、エーテル底力、医療の知識、救援の準備、慈愛の声援、純真な介護

(無意味なスキルリンクもありますが^^;基本的には素早さ重視です)

装備とジェム
ジェムはMEGAHEATで作ったパラメータMAXのものです。
シュルク 装備

ダンバン 装備

メリア 装備

ザクトの泉に行きましょう。17章以降で出現します。

終世のマークスと同じです。開幕、いきなりレーザーが来るのでメリアのHPが低い場合には注意です。
レベル99では、どうやっても勝てるでしょう。チェインアタックもじゃんじゃん使いましょう。ちょっと、レベル不足であれば、メリアサモン・ウインドを2個キープしつつ、残りの枠で回復やらスリップダメージを与え、スピアブレイク→スターライト・ニーによる転倒でいけるでしょう。未来視が来たら、転倒でつぶすか、モナド使用で耐えましょう。

あと忘れてましたが、機神兵の敵なので転倒させるか、モナドのエンチャントを使わないと通常ダメージは通りません。マシーナ系の武器であればダメージが通りますので低レベル攻略の場合は検討が必要です。

討伐時間は7:41でした。
 

拍手[12回]

フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4
6 7 8 9 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
らすたあ
性別:
非公開
自己紹介:
人生半ばを過ぎても、漫画・ゲーム・アニメからはなれられない生活を送っています。そこが仏心たる所以??
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]