今やふりすたのメモになっています。
コメントは広告の標的になっているので認証制になってます。
ニュートラルルート3章の分岐うめの前に未確認情報。まぁ、今ロウルートの死者の宮殿にもぐっているんですがB5の分岐がどうやらニュートラルルートのものっぽいんですよね。ですから、ロウルート始める前にニュートラルルートで死者の宮殿B5をクリアしておくと良いかもしれません。はっきりしたら修正します。
(改訂)ニュートラルルート死者の宮殿B5のニバスイベントは分岐でチャートに記録されますのでB5まではクリアしておきましょう。
さて、3章の分岐うめはまず港町アシュトン。ここで、オリアスを死なせ、デボルトだけ助けると分岐が埋まります。

次はここ。別ルートでフィダック城に乗り込むだけ。

ではロウルートへ。運命の輪 W.O.R.L.D.でバルマムッサ強制収容所へに飛びます。シナリオを進めてこの選択。ロウルートへ突入です。

バルマムッサの町 ゾード湿原 リィ・ブム水道 を進めます。
ウォーレンレポート「ロシリオン将軍、捕虜に」を読むとレイゼン街道が出現。ラヴィニスを助けます。

港町アシュトン アルモリカ城 港町アシュトン を進めます。
そして、クァドリガ砦でザパン救出。
(改訂)ザパンをここで仲間にしないことでうめられる分岐が4章にありますので一旦ザパンを仲間にした後、タインマウスをクリアし、腕に覚えありがチャートに記録されたのを確認して運命の輪 W.O.R.L.D.で戻り、仲間にしない選択で進めると手間を省けるかと思います。

タインマウスの丘 アルモリカ城 ゴルボルザ平原 古都ライム と進めます。

再び、古都ライム 戦闘でアロセールを生かします。
アルモリカ城城門前 アルモリカ城城内 アルモリカ城城内 レオナールさよなら。
ロウルート3章へ。
マドュラ氷原 ブリガンテス城南 ブリガンテス城城内 下の選択でジュヌーン加入。

バハンナ高原 ここではジュヌーンを戦闘に参加させ、デニムとの会話を2回発生させます。ラヴィニス加入のフラグとなっています。敵リーダーのHPの減少で会話が発生します。瞬殺しないように。


レイゼン街道 コリタニ城城門前 コリタニ城城内 と進めます。
バハンナ高原 ラヴィニスを助けてラヴィニス加入。

スウォンジーの森 タインマウスの丘 アルモリカ城城門前 アルモリカ城城内 ウェオブリ山 とジャンジャン進めます。
古都ライム ハボリム加入。

フィダック城南 フィダック城城内 クリアでロウルート3章終了。
つづく
(改訂)ニュートラルルート死者の宮殿B5のニバスイベントは分岐でチャートに記録されますのでB5まではクリアしておきましょう。
さて、3章の分岐うめはまず港町アシュトン。ここで、オリアスを死なせ、デボルトだけ助けると分岐が埋まります。
次はここ。別ルートでフィダック城に乗り込むだけ。
ではロウルートへ。運命の輪 W.O.R.L.D.でバルマムッサ強制収容所へに飛びます。シナリオを進めてこの選択。ロウルートへ突入です。
バルマムッサの町 ゾード湿原 リィ・ブム水道 を進めます。
ウォーレンレポート「ロシリオン将軍、捕虜に」を読むとレイゼン街道が出現。ラヴィニスを助けます。
港町アシュトン アルモリカ城 港町アシュトン を進めます。
そして、クァドリガ砦でザパン救出。
(改訂)ザパンをここで仲間にしないことでうめられる分岐が4章にありますので一旦ザパンを仲間にした後、タインマウスをクリアし、腕に覚えありがチャートに記録されたのを確認して運命の輪 W.O.R.L.D.で戻り、仲間にしない選択で進めると手間を省けるかと思います。
タインマウスの丘 アルモリカ城 ゴルボルザ平原 古都ライム と進めます。
再び、古都ライム 戦闘でアロセールを生かします。
アルモリカ城城門前 アルモリカ城城内 アルモリカ城城内 レオナールさよなら。
ロウルート3章へ。
マドュラ氷原 ブリガンテス城南 ブリガンテス城城内 下の選択でジュヌーン加入。
バハンナ高原 ここではジュヌーンを戦闘に参加させ、デニムとの会話を2回発生させます。ラヴィニス加入のフラグとなっています。敵リーダーのHPの減少で会話が発生します。瞬殺しないように。
レイゼン街道 コリタニ城城門前 コリタニ城城内 と進めます。
バハンナ高原 ラヴィニスを助けてラヴィニス加入。
スウォンジーの森 タインマウスの丘 アルモリカ城城門前 アルモリカ城城内 ウェオブリ山 とジャンジャン進めます。
古都ライム ハボリム加入。
フィダック城南 フィダック城城内 クリアでロウルート3章終了。
つづく
さて、ここからはニュートラルルートです。
ここで問題となるのがアロセール。ニュートラルルートの選択をすると忠誠度が大きく下がり、場合によっては即離反だそうです。まぁ、どうせ、ロウルートで再度仲間にできるのでいっそ離反してくれた方がうれいいのですが。そのため、アロセールは序盤使ったくらいでほぼ育てていません。やってみたら、文句言いつつ離反せず。ちょっと、めんどう。死者の宮殿まで放置に決めました^^;
これでニュートラルルート突入です。

アルモリカ城城門前 ボード砦 タインマウスの丘 と進めます。ここで、クリザローの町によるとイベントが発生し、クァドリガ砦が赤くなります。そして、突入。フェスタ、タムズ、カモスを蘇生させキープすればイベント後仲間になります。

港町アシュトン ここではオリアス、デボルドを救出すると仲間になります。
ヘドン山 バンハムーバの神殿 ダムサ砦 コリタニ城城門前 コリタニ城城内 ウェオブリ山 古都ライム フィダック城南 フィダック城城内 ひたすら駆け抜けます。ニンジャにしてムーブプラスⅡなどつけて魂をこめた呪われた武具の弓でも装備すればリーダー狙い撃ちで一瞬で片が付いたりします^^
そして、ニュートラルルート4章へ。ここからは称号を取る都合もあるのでアンカーポイントへの跳躍は使わないようにします。
バハンナ高原 ブリガンテス城南 カオスルートで通ってないルートを選んでいきます。称号も得られます。
ヘドン山 バンハムーバの神殿 神殿での選択肢は今後の分岐ルートうめのため、「それも仕方ありません。」を選択。

クリザローの町 ここに来ると、ウォーレンレポートに「クァドリガ砦の海賊」が追加、読むとクァドリガ砦が赤くなります。突入しますが下記選択を選ぶと戦闘無しで仲間に。
(改訂)戦闘することでチャートにクァドリガ砦が記録されますので先に戦闘を選び、チャートに載せた後、運命の輪 W.O.R.L.D.で戻ってやり直しましょう。

ヴァネッサ街道 ランベスの丘 ゾリューシ油田 バーニシア城城門前 バーニシア城中庭 バーニシア城城内 この辺りは汎用キャラも十分強くなっているのでニンジャでAI戦闘。ロードデニムもよっぽどのことがない限り死なないでしょう。
城内戦闘のカチュアとの選択肢で「たしかに置き去りにしたよ。」でカチュア自害…。なむー。

あとは前回通っていないルートをうめつつ、さっさとクリア。称号「悲劇の英雄王」が手に入ります。
3章の分岐うめを行えば、ニュートラルルートは終了です。
つづく
ここで問題となるのがアロセール。ニュートラルルートの選択をすると忠誠度が大きく下がり、場合によっては即離反だそうです。まぁ、どうせ、ロウルートで再度仲間にできるのでいっそ離反してくれた方がうれいいのですが。そのため、アロセールは序盤使ったくらいでほぼ育てていません。やってみたら、文句言いつつ離反せず。ちょっと、めんどう。死者の宮殿まで放置に決めました^^;
これでニュートラルルート突入です。
アルモリカ城城門前 ボード砦 タインマウスの丘 と進めます。ここで、クリザローの町によるとイベントが発生し、クァドリガ砦が赤くなります。そして、突入。フェスタ、タムズ、カモスを蘇生させキープすればイベント後仲間になります。
港町アシュトン ここではオリアス、デボルドを救出すると仲間になります。
ヘドン山 バンハムーバの神殿 ダムサ砦 コリタニ城城門前 コリタニ城城内 ウェオブリ山 古都ライム フィダック城南 フィダック城城内 ひたすら駆け抜けます。ニンジャにしてムーブプラスⅡなどつけて魂をこめた呪われた武具の弓でも装備すればリーダー狙い撃ちで一瞬で片が付いたりします^^
そして、ニュートラルルート4章へ。ここからは称号を取る都合もあるのでアンカーポイントへの跳躍は使わないようにします。
バハンナ高原 ブリガンテス城南 カオスルートで通ってないルートを選んでいきます。称号も得られます。
ヘドン山 バンハムーバの神殿 神殿での選択肢は今後の分岐ルートうめのため、「それも仕方ありません。」を選択。
クリザローの町 ここに来ると、ウォーレンレポートに「クァドリガ砦の海賊」が追加、読むとクァドリガ砦が赤くなります。突入しますが下記選択を選ぶと戦闘無しで仲間に。
(改訂)戦闘することでチャートにクァドリガ砦が記録されますので先に戦闘を選び、チャートに載せた後、運命の輪 W.O.R.L.D.で戻ってやり直しましょう。
ヴァネッサ街道 ランベスの丘 ゾリューシ油田 バーニシア城城門前 バーニシア城中庭 バーニシア城城内 この辺りは汎用キャラも十分強くなっているのでニンジャでAI戦闘。ロードデニムもよっぽどのことがない限り死なないでしょう。
城内戦闘のカチュアとの選択肢で「たしかに置き去りにしたよ。」でカチュア自害…。なむー。
あとは前回通っていないルートをうめつつ、さっさとクリア。称号「悲劇の英雄王」が手に入ります。
3章の分岐うめを行えば、ニュートラルルートは終了です。
つづく
カオスルートのチャート分岐うめです。
チャートでの分岐は1度通れば、運命の輪 W.O.R.L.D.ですぐに飛んでも記録されるようです。したがって、シナリオ進行を変更させないで分岐チャートを埋めることは基本的に可能です。でも、分岐を見た直後にアンカーポイントの状況を記録される部分については書き換わってしまいます。
あとこの辺りからデニムをロードで参戦させます。死者の宮殿ではアンデッド対策にスターティアラがほしいので。
まずは2章のクァドリガ砦直後の分岐。前はシスティーナ救出を選びましたが逆を選びます。これで分岐は埋まりました。次に行きます^^;


次は3章のブリガンテス城。ただ、別ルートを選ぶだけ。

でも、レオナールとの戦闘までアンカーポイントが無いのでそのままシナリオを進めます。
前開は一騎打ちだったので違う選択を。

続いてフィダック城手前のアンカーポイントへ。ここも別ルートを選択。

これでカオスルート終了です。
でも、気づいたらまた獲得資金合計と軍資金の表示のずれが…。よく考えたら、どちらもカンストしたら関係ないんじゃ…と気づき、気にしないことにしました。なんだかなぁ。
つづく
チャートでの分岐は1度通れば、運命の輪 W.O.R.L.D.ですぐに飛んでも記録されるようです。したがって、シナリオ進行を変更させないで分岐チャートを埋めることは基本的に可能です。でも、分岐を見た直後にアンカーポイントの状況を記録される部分については書き換わってしまいます。
あとこの辺りからデニムをロードで参戦させます。死者の宮殿ではアンデッド対策にスターティアラがほしいので。
まずは2章のクァドリガ砦直後の分岐。前はシスティーナ救出を選びましたが逆を選びます。これで分岐は埋まりました。次に行きます^^;
次は3章のブリガンテス城。ただ、別ルートを選ぶだけ。
でも、レオナールとの戦闘までアンカーポイントが無いのでそのままシナリオを進めます。
前開は一騎打ちだったので違う選択を。
続いてフィダック城手前のアンカーポイントへ。ここも別ルートを選択。
これでカオスルート終了です。
でも、気づいたらまた獲得資金合計と軍資金の表示のずれが…。よく考えたら、どちらもカンストしたら関係ないんじゃ…と気づき、気にしないことにしました。なんだかなぁ。
つづく
空中庭園手前のアンカーポイントに戻って再クリアして、称号「真の英雄」、「希代の知将」を手に入れました。これで、負傷者数、戦死者数に気を使うっこと無くコンプリートを目指せます。でも、未だに戦闘中の撤退しないこととC.H.A.R.I.O.T未使用の縛りは続きます。

続いて、カオスルート限定のやり残しを消化します。
まずはクレシダ加入。これはしくったかもしれません^^; ガルガスタン人のカオスフレームが50以上なのですが今までの進め方では30程度と推測されます。勧誘でガルガスタン人のメンバーがいるのでそいつらを負傷させてカオスフレームを調整しようと思いましたが、1回の負傷で0.1とかしか変わらないらしいので200回とかやらなくてはなりません。流石にやりたくなくなったので、シナリオ進行上での変動を利用することにしました。
4章のバンハムーバの神殿の直後のアンカーポイントに飛びます。そして、シナリオを進め、バーシニア城城内の戦闘で敵として参加しているカチュアを殺害^^; さらに進めハイム城城内の戦闘後の戦争の後始末で
「見て見ぬフリをするしかあるまい。」を選択。これで、カオスフレームが+15。

禁呪に関するサブシナリオを発生、開始します。ウォーレンレポートの「古の神殿」を見ると砦攻略が可能となります。別途、ウォーレンレポートを読んで発生させるのものありますので随時チェックしましょう。
そして、一通り、ゲッコー砦、ダムサ砦、ダムサ砦、ゲルド砦、ラザン砦、クァドリガ砦を攻略。その後、コリタニ城でイベントが発生し、「その自信がなくなりました。」を選択すると、カオスフレームが+10されます。
これで、ガルガスタン人のカオスフレームが合計+25となりました。この状態で港町ゴリアテに進みます。ここで、クレシダを蘇生させて死なないようにキープしクリアすれば仲間になります。今までの戦闘の経緯では私とはカオスフレームの値が変わっているかもしれませんので確約はできません^^;私の場合は大丈夫でした。

このあとはカオスルートの運命の輪 W.O.R.L.D.の分岐チャートうめを行います。
つづく
続いて、カオスルート限定のやり残しを消化します。
まずはクレシダ加入。これはしくったかもしれません^^; ガルガスタン人のカオスフレームが50以上なのですが今までの進め方では30程度と推測されます。勧誘でガルガスタン人のメンバーがいるのでそいつらを負傷させてカオスフレームを調整しようと思いましたが、1回の負傷で0.1とかしか変わらないらしいので200回とかやらなくてはなりません。流石にやりたくなくなったので、シナリオ進行上での変動を利用することにしました。
4章のバンハムーバの神殿の直後のアンカーポイントに飛びます。そして、シナリオを進め、バーシニア城城内の戦闘で敵として参加しているカチュアを殺害^^; さらに進めハイム城城内の戦闘後の戦争の後始末で
「見て見ぬフリをするしかあるまい。」を選択。これで、カオスフレームが+15。
禁呪に関するサブシナリオを発生、開始します。ウォーレンレポートの「古の神殿」を見ると砦攻略が可能となります。別途、ウォーレンレポートを読んで発生させるのものありますので随時チェックしましょう。
そして、一通り、ゲッコー砦、ダムサ砦、ダムサ砦、ゲルド砦、ラザン砦、クァドリガ砦を攻略。その後、コリタニ城でイベントが発生し、「その自信がなくなりました。」を選択すると、カオスフレームが+10されます。
これで、ガルガスタン人のカオスフレームが合計+25となりました。この状態で港町ゴリアテに進みます。ここで、クレシダを蘇生させて死なないようにキープしクリアすれば仲間になります。今までの戦闘の経緯では私とはカオスフレームの値が変わっているかもしれませんので確約はできません^^;私の場合は大丈夫でした。
このあとはカオスルートの運命の輪 W.O.R.L.D.の分岐チャートうめを行います。
つづく