今やふりすたのメモになっています。
コメントは広告の標的になっているので認証制になってます。
ウェオブリ山 古都ライム ボード砦 フィダック城南 フィダック城城内 つつがなくクリア。未だに全員ナイト。ヴァイスさようなら。また会う日まで…。そして、4章へ。
バハンナ高原 特になし。
ブリガンテス城 全装備をはずしたデニム1人で乗り込むと無血開城。時間節約のためこれで。まあ、コンプリートには再度戦闘で挑むんですけどね。

バルマムッサの町 Cルートではクレシダが加入するのですがカオスフレームの調整が必要になります。でも、フラグだけ立てておきます。ウォーレンレポート「バルマムッサの屍人たち」を読むことが必要です。オリアス救出が必要で敵はアンデット。ナイトでは除霊の魔法は使えませんが魔法書を投げることでイクソシズムが使えます。オリアスは蘇生させると退避しますのでさっさと蘇生させましょう。
クァドリガ砦 デボルトが敵です。これもクレシダフラグ。
余談、無理だとは思ったんですけど、港町ゴリアテでクレシダを仲間にすることを試みましたが無理でした^^;
ヘドン山 特になし。
バンハムーバの神殿 シェリーは殺さないようにしましたが再度やるところなのでどちらでも良いかと思います。殺さないようにするのは予め攻撃力を抑えたユニットを出すとか、弱い魔法を投げるとか、殴るとかで調整しましょう。シェリーを仲間にするにはバーニシア城が攻略対象となってから、直前の戦闘の間に蛮族の角笛を使って豪雨にして終えてから、バルマムッサの町に行けばイベントが発生し、戦闘も無くシェリーが仲間になります。

ヴァネッサ街道 特になし。
ランベスの丘 ナイトのレベルが32となり、上がりすぎたため敵のレベルが32になってしまいました。レベルの上げすぎも困るので全員14だったルーンフェンサーにしました。敵は17なので結構苦戦。さっさとリーダーを撃破してクリア。今後はしばらく全員レベル14だったルーンフェンサー^^;
ゾリューシ油田 バーニシア城城門前 バーニシア城中庭 急に敵とレベルが近くなるので慎重に戦わないと負傷者が出てしまいます。
バーニシア城城内 カチュアを殺さないようにさっさとランスロットを撃破。でも、雑魚がランスロットの回復をけっこうするので結局ほとんどの敵を殺すことになると思います。クリア後、カチュアイベント。選択肢でカチュアの生死が決まります。カチュア加入。


つづく
バハンナ高原 特になし。
ブリガンテス城 全装備をはずしたデニム1人で乗り込むと無血開城。時間節約のためこれで。まあ、コンプリートには再度戦闘で挑むんですけどね。
バルマムッサの町 Cルートではクレシダが加入するのですがカオスフレームの調整が必要になります。でも、フラグだけ立てておきます。ウォーレンレポート「バルマムッサの屍人たち」を読むことが必要です。オリアス救出が必要で敵はアンデット。ナイトでは除霊の魔法は使えませんが魔法書を投げることでイクソシズムが使えます。オリアスは蘇生させると退避しますのでさっさと蘇生させましょう。
クァドリガ砦 デボルトが敵です。これもクレシダフラグ。
余談、無理だとは思ったんですけど、港町ゴリアテでクレシダを仲間にすることを試みましたが無理でした^^;
ヘドン山 特になし。
バンハムーバの神殿 シェリーは殺さないようにしましたが再度やるところなのでどちらでも良いかと思います。殺さないようにするのは予め攻撃力を抑えたユニットを出すとか、弱い魔法を投げるとか、殴るとかで調整しましょう。シェリーを仲間にするにはバーニシア城が攻略対象となってから、直前の戦闘の間に蛮族の角笛を使って豪雨にして終えてから、バルマムッサの町に行けばイベントが発生し、戦闘も無くシェリーが仲間になります。
ヴァネッサ街道 特になし。
ランベスの丘 ナイトのレベルが32となり、上がりすぎたため敵のレベルが32になってしまいました。レベルの上げすぎも困るので全員14だったルーンフェンサーにしました。敵は17なので結構苦戦。さっさとリーダーを撃破してクリア。今後はしばらく全員レベル14だったルーンフェンサー^^;
ゾリューシ油田 バーニシア城城門前 バーニシア城中庭 急に敵とレベルが近くなるので慎重に戦わないと負傷者が出てしまいます。
バーニシア城城内 カチュアを殺さないようにさっさとランスロットを撃破。でも、雑魚がランスロットの回復をけっこうするので結局ほとんどの敵を殺すことになると思います。クリア後、カチュアイベント。選択肢でカチュアの生死が決まります。カチュア加入。
つづく
PR
アルモリカ城城門前 特になし。全員ナイト^^
アルモリカ城城内 ヴァイスも瞬殺。そして、選択はCルート。

そして、3章へ。
港町アシュトン ゾード湿原 コリタニ城城門前 コリタニ城城内 省略。
レイゼン街道 バハンナ高原 ブリガンテス城南 ブリガンテス城城内 省略。
バハンナ高原 ハボリム救出です。ハボリムを救出するとソードマスターのレベルが上がってしまうので突入役2人とアイテムスリングでハボリム援護の2人だけナイトであとはソードマスター^^;
これはハボリム救出が結構大変でした。無理しない方がいいです^^;
ついでにカノープス時に起こったアイテム自動売却バグがまた発動。めんどい…。
何度もやり直してようやくクリア。もしかしたら、戦闘後にイベントが発生すときは毎回起きているかもしれません。私はたまたま回避できているかもしれませんので要注意です。

コリタニ城城門前 このころには装備はアンビシオンとウイングブーツが使えるので楽勝でしょう。まだ、全員ナイト。
コリタニ城城内 レオナールと一騎打ちを選択。

つづく
アルモリカ城城内 ヴァイスも瞬殺。そして、選択はCルート。
そして、3章へ。
港町アシュトン ゾード湿原 コリタニ城城門前 コリタニ城城内 省略。
レイゼン街道 バハンナ高原 ブリガンテス城南 ブリガンテス城城内 省略。
バハンナ高原 ハボリム救出です。ハボリムを救出するとソードマスターのレベルが上がってしまうので突入役2人とアイテムスリングでハボリム援護の2人だけナイトであとはソードマスター^^;
これはハボリム救出が結構大変でした。無理しない方がいいです^^;
ついでにカノープス時に起こったアイテム自動売却バグがまた発動。めんどい…。
何度もやり直してようやくクリア。もしかしたら、戦闘後にイベントが発生すときは毎回起きているかもしれません。私はたまたま回避できているかもしれませんので要注意です。
コリタニ城城門前 このころには装備はアンビシオンとウイングブーツが使えるので楽勝でしょう。まだ、全員ナイト。
コリタニ城城内 レオナールと一騎打ちを選択。
つづく
行けなかった「NHKアニメ館 ~「バクマン。」ウィンターライブ~」の様子が流れるというので楽しみにしてましたが、コーナーとして1分10秒…。
はやみんも映りましたが、こんなイベントがありましたよっていう程度。なんともかなしい。
でも、アニソンプラス以来HDはやみんを見ることができてよかったです。
アニメは2期も決定したようで、いずれ特番でイベントの様子を流してくれることを期待します。
NHKに投書とかすれば少しは可能性が高まるでしょうか?

はぁ、デジタル放送のキャプチャ環境がほしい…。
そういえば、今日のバクマンでははやみんの挿入歌が流れましたね。ちょっとしか聴けませんでしたがこれで下手に歌ってるんですかね?下手バージョンはエピソードオンリーということでしょうか?
まぁ、CD発売を楽しみします^^;

何気に声優雑誌に南波かなも載っていましたね。あすみんも今後出番あるんでしょうかねぇ。

はやみんも映りましたが、こんなイベントがありましたよっていう程度。なんともかなしい。
でも、アニソンプラス以来HDはやみんを見ることができてよかったです。
アニメは2期も決定したようで、いずれ特番でイベントの様子を流してくれることを期待します。
NHKに投書とかすれば少しは可能性が高まるでしょうか?
はぁ、デジタル放送のキャプチャ環境がほしい…。
そういえば、今日のバクマンでははやみんの挿入歌が流れましたね。ちょっとしか聴けませんでしたがこれで下手に歌ってるんですかね?下手バージョンはエピソードオンリーということでしょうか?
まぁ、CD発売を楽しみします^^;
何気に声優雑誌に南波かなも載っていましたね。あすみんも今後出番あるんでしょうかねぇ。
今日はゲーマーズで「ドラマCD 這いよれ!ニャル子さんDX ~ウィンターウォーズ~」発売記念トークライブがありました。
私は2回目。座席抽選で2列目^o^ノ
でも、あすみんは正面に座ったので前の人の頭で残念なことに…。
まぁ、でも近い距離でみるあすみんは大迫力ですよ^^
そして、ゲストに古谷徹さん。えって感じで、こんな小さなイベントに出たりするんだと驚きました。
最近のシャアとアムロの戦いはゴルフコースで行われているようです^^;
1回目のゲストは國府田マリ子さんだったらしいです。2回目にもたこ焼きの差し入れに登場!?
くしくもよく見えたのは松来さん。國府田さん差し入れのたこ焼きを食べているときの笑顔がとてもとても幸せそうで、ニコニコしながら見守っていました。松来さんもいいよねって思いました。
でも、イベント中で差し入れのたこ焼きを食べにくかったのに率先して食べる古谷さんは流石の気遣いでした。
とりあえず、ドラマCD次作決定ということで楽しみが増えましたよ^^
私は2回目。座席抽選で2列目^o^ノ
でも、あすみんは正面に座ったので前の人の頭で残念なことに…。
まぁ、でも近い距離でみるあすみんは大迫力ですよ^^
そして、ゲストに古谷徹さん。えって感じで、こんな小さなイベントに出たりするんだと驚きました。
最近のシャアとアムロの戦いはゴルフコースで行われているようです^^;
1回目のゲストは國府田マリ子さんだったらしいです。2回目にもたこ焼きの差し入れに登場!?
くしくもよく見えたのは松来さん。國府田さん差し入れのたこ焼きを食べているときの笑顔がとてもとても幸せそうで、ニコニコしながら見守っていました。松来さんもいいよねって思いました。
でも、イベント中で差し入れのたこ焼きを食べにくかったのに率先して食べる古谷さんは流石の気遣いでした。
とりあえず、ドラマCD次作決定ということで楽しみが増えましたよ^^
電池でPSPの長時間プレイのため その3
充電した電力を全てプレイ中充電につぎ込みたいと思ったので更なるチャレンジをしてみました。
最初に作ったやつを工作の手間を省き、エネループ8本にするというもの。
素材は100円で大体そろえました^^
電池ボックス(単3×8本) 池袋の東急ハンズにもありました(サイエンス用品コーナー)
電池スナップ 池袋の東急ハンズにもありました(サイエンス用品コーナー)
100円ショップのUSB→PSP用DCジャック変換ケーブル
100円ショップの密閉容器
100円ショップのシガーソケット専用DC充電器
100円ショップのスポンジたわし
100円ショップの絶縁用のビニールテープ
まず、リードを長めに剥きます。導線を傷つけないように。
クリップを下図のように変形させます。無くてもいいかもしれませんがあった方が導通が確実です。
100円ショップのシガーソケット専用DC充電器のプラス側はプラスチックのリングをまわすと
外れますので下図のようにリードを巻きつけます。この金属の縁とヒューズがスプリングで押し付け
られて導通が取れます。
マイナス側は下図のようにリードを巻き、上から変形させたクリップで押さえます。
ビニールテープでリードの固定と絶縁を行います
そして、電池ボックスとDC充電器を容器につめ、隙間を適度に切ったスポンジで埋めるとこのとおり。
スイッチが無いのでプラスチックカードを切ったものを電池の端子部分にはさんでOFFにします。
私はwebmoneyのカードを使用。
さて、性能ですがPSP本体のバッテリーほぼなし(5%、自動でスタンバイになる状態)から、約3時間でプレイしながら充電完了。おぉ、流石エネループ8本。ACアダプター並みか?エネループ自体の電圧みると1.3V。充電しきってしまったので充電は中止。その後、再度PSPのバッテリーが無くなってからプレイ中充電を始めました。
2回目の充電はPSP本体のバッテリーほぼなし(0%、自動でスタンバイになる状態)から、約1時間半、プレイ中充電ができました。ここで、ディスクのアクセスが入ると充電が途切れるので中止。バッテリー残量は58%でした。
ためしに、OFF時充電をそのまま開始しました。1時間ほどでバッテリー残量は100%の表示になりましたが充電完了にはならず。その後、さらに2時間ほど続けましたが充電完了にはなりませんでした。このときのエネループ自体の電圧みると1.1Vほぼ放電しきってます。終了。
かなり、満足な性能です。でも、大きいのと重さ340g、さらにエネループ8本の運用は結構大変ですね^^;4本用の充電器2個ないと1晩で充電できませんからねぇ。
まぁ、USB充電できる機器を毎日多用している人にはいいかの知れませんね。
理想的にはエネループ4本でプレイ中充電できて、使い切るというのがいいですね。
気が向いたら、またやるかもです。