テフラ洞窟のマップです。結局、進まないと開放できないので取り合えず。★マップ一覧★
ストーリーが進んでマップが大きく変わるようなイベント後にいけるところが増えますので序盤はこれで全てだと思います。
鍵付きの倉庫はクエストでレベル90くらいの敵のいる場所に行かなければならないので当分先ですね。
ランドマーク ロケーション
テフラ通り キャピルの巣
マグ・メルドの遺跡 テフラ大空洞
テフラ洞窟裏口 第2左舷倉庫
嘆きの泉 脱出ポッド室
ヴィリア湖 膝頭の丘
脚の峠道 女王蜘蛛の巣窟
1F
2F
3F
4F
NHKの受信状況は芳しくないのですがノイズ除去とかして聴けるレベルになりました。
もっとも、「夜はぷちぷちケータイ短歌」のコーナーは公式ページで配信しているんですが冒頭のゲスト紹介や9時台の質問コーナーは配信には含まれてませんでした。NHKもラジコに参加してよといいたい。
NHKだからなのか良いあすみんな感じでしたよ。
夜はぷちぷちケータイ短歌 今週の一首
なんと、ワンランク上のジェムが2個できるという、すばらしさ!!
条件はちゃんと調べてませんが、純度300%超えではないでしょうか?
とすると、99%のシリンダーをがんばって作るとかなりお得になりますねぇ。まぁ、キズナを深めてクラフト回数を上げて、フィーバーとか、サポートが発生しないと無理でしょうが。でも、あまりドロップしない効果のジェムを複数作るには良い方法ですよね。
さて、ストーリーを進めてメリアとリキが仲間になりました。クラフトですと、シューター;カルナ、エンジニア;リキの組み合わせが99%シリンダーを作るのに活躍しそうです。カルナはトロ火でゲージが上がるので、トロ火以外苦手なリキと組ませると、効果ロスとのリスクをかなり抑えて、純度をちょっとずつあげられるからです。もっとも、純度がまったくあがらないことも多いんですが…。キズナを深めてクラフト回数を増やせばいい感じになるのではないでしょうか。
ところで、マップが埋まらないエリアが増えてきて悩んでます。折角なのでマップを全部あげようかと思ってるんですけど、不完全なのを載せるのもどうかと…。
ランクⅡのエーテル結晶が手に入るようになったのでジェムクラフトをちょっとやりこんでみました。
ポイントは次のような感じですね。
・純度200%超えを目指してワンランク上のジェムの完成を目指す。
・下準備として、エーテル結晶は効果分離、純度80%位のシリンダー化を行う。
まず、エーテル結晶は効果が複数ついているものが多く、純度200%を目指すにはこれを分離しておいた方がやりやすくなります。そのために下準備はシリンダーゲージが上がりやすい、シューターとエンジニアの組み合わせで行います。私の今の進行状態だとシューター;カルナ、エンジニア;シュルクの組み合わせですね。キズナの状態によるクラフト回数にもよりますが、大体、2種類くらいは回収できます。なので、エーテル結晶、シリンダーを2個以上選んで効果が2種類のクラフトを行い80%近くのシリンダー2種類を作るというのが下準備になります(効果が1つも100%を超えてなくてもクラフトは可能)。
下準備ができたら、同じ効果のシリンダーを選んで150~160%のクラフトを行います。ここでは純度200%超えを目指すのでシューター;シュルク、エンジニア;ラインあたりでやれば、クラフト回数にもよりますが大抵HEATとなり、ワンランク上のジェムが完成するでしょう。
昨日はジェムクラフトだけで3時間くらいやってた…。
おかげで、移動速度Ⅲを2つつけて快適に移動できるようになりました。あと、アーツヒールもお勧め。
関連記事
ジェムクラフトでMEGAHEAT