今やふりすたのメモになっています。
コメントは広告の標的になっているので認証制になってます。
☆☆☆☆★
ひぐらしのなく頃に解 有名同人ゲームのアニメ化第2期です。
日常の楽しさから一気に狂気に変わる落差がひどく恐い作品ですが、前作より絵が書き込まれてるような気がします。また、ギャグ時に筆書きっぽいヘタウマ?な感じになるのも落差があって楽しいです。それに、梨花の「にぱ~」があれば、それだけでも…^^;
次回予告は公式ページで配信されています。ここでも梨花が活躍してますよ。
PR
☆☆☆☆☆
もえたん 英語教材?である萌える英単語「もえたん」のアニメ化。
とりあえず、大絶賛します^o^ノ POPさんの絵がかなりのクオリティで再現されているし、変身シーンもやりすぎで手直しが入ったそうですけど、すばらしいっ!!キャストもドラマCDを踏襲して虹原いんくはゆかりん!!脱帽です。忘れた頃に入る英語教材要素も儀礼的でちょっと笑ってしまいます。アニメではオリジナルキャラも登場しますが、これも中々。黒威すみの「わけわかめですわ」にはアキハバラ電脳組世代には泣かせる台詞。すずめちゃん懐かしいなぁ。白鳥ありすの変身後の姿はディスガイア?
RD-S600が大活躍TS録画(ハイビジョン放送をそのままのデータで記録する)ですよ。放送ソースもハイビジョン。この枠の前作品はsola。この枠は個人的に神枠と呼ぼう。
ネットラジオ「もえたん リスニングRADIO」も戸松遥さんと森永理科さんのパーソナリティで配信中です。メルマガも壁紙ダウンロードできたり、サインのプレゼントがあったり充実してます。公式サイトには毎日更新の4コマ漫画があったりします。でも、ついチェックし忘れます。過去のも見られるようにしてください…。
OPテーマ「魔法少女マジカルたん!」 歌:虹原いんく&黒威すみ&白鳥ありす(田村ゆかりさん・戸松さん・名塚佳織さん)<7月25日発売>も電波系萌えソングの王道をいってます、最高!
もえたん 英語教材?である萌える英単語「もえたん」のアニメ化。
とりあえず、大絶賛します^o^ノ POPさんの絵がかなりのクオリティで再現されているし、変身シーンもやりすぎで手直しが入ったそうですけど、すばらしいっ!!キャストもドラマCDを踏襲して虹原いんくはゆかりん!!脱帽です。忘れた頃に入る英語教材要素も儀礼的でちょっと笑ってしまいます。アニメではオリジナルキャラも登場しますが、これも中々。黒威すみの「わけわかめですわ」にはアキハバラ電脳組世代には泣かせる台詞。すずめちゃん懐かしいなぁ。白鳥ありすの変身後の姿はディスガイア?
RD-S600が大活躍TS録画(ハイビジョン放送をそのままのデータで記録する)ですよ。放送ソースもハイビジョン。この枠の前作品はsola。この枠は個人的に神枠と呼ぼう。
ネットラジオ「もえたん リスニングRADIO」も戸松遥さんと森永理科さんのパーソナリティで配信中です。メルマガも壁紙ダウンロードできたり、サインのプレゼントがあったり充実してます。公式サイトには毎日更新の4コマ漫画があったりします。でも、ついチェックし忘れます。過去のも見られるようにしてください…。
OPテーマ「魔法少女マジカルたん!」 歌:虹原いんく&黒威すみ&白鳥ありす(田村ゆかりさん・戸松さん・名塚佳織さん)<7月25日発売>も電波系萌えソングの王道をいってます、最高!
☆☆★★★
ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ ヤマグチノボルさん原作のツンデレ異世界魔法物アニメの第2期。
結構気に入っていたアニメの第2期ですが、監督、シリーズ構成が変わったせいかなんか違和感を感じます。ルイズと才人の関係が前作で進展したせいかもしれません。今後の展開にもよりますが、ちょっと期待はずれな感じです。
ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ ヤマグチノボルさん原作のツンデレ異世界魔法物アニメの第2期。
結構気に入っていたアニメの第2期ですが、監督、シリーズ構成が変わったせいかなんか違和感を感じます。ルイズと才人の関係が前作で進展したせいかもしれません。今後の展開にもよりますが、ちょっと期待はずれな感じです。
☆☆★★★
CODE-E 感情が高ぶると電磁波を放出して電子機器を壊してしまうという特異体質をもつ女子高生とそれに興味をもち何とかしようとする男子高校生の学園アニメ?。
う~む、題材自体はおもしろいかなぁと思いましたが、登場人物の思考がなんか不自然でしっくりきません。その体質のせいで20回も転校してれば、対応に慣れてきそうなものなのでは?
CODE-E 感情が高ぶると電磁波を放出して電子機器を壊してしまうという特異体質をもつ女子高生とそれに興味をもち何とかしようとする男子高校生の学園アニメ?。
う~む、題材自体はおもしろいかなぁと思いましたが、登場人物の思考がなんか不自然でしっくりきません。その体質のせいで20回も転校してれば、対応に慣れてきそうなものなのでは?