今やふりすたのメモになっています。
コメントは広告の標的になっているので認証制になってます。
とうとう、12話。来週は最終話。そんな、12話です。
茉莉と蒼乃の最終対決。前回で茉莉と依人は蒼乃を元に戻すと決意していました。
アバンでは過去話。調子の悪い井戸に茉莉が蹴りを入れます^^ そうこなくっちゃ。
冒頭、茉莉は蒼乃に宣戦を布告します。使われていない映画館に誘い出し、茉莉と蒼乃が戦いますが、紙兵を使える蒼乃が終始有利に。蒼乃の能力は何でも出来ますね。依人も造れれば、家まで紙でした^^; 壁や物に貼り付けてはそれを誘導もできます。自分の幻影まで。
依人も蒼乃に一緒にはいられないと言いますが、聴く耳もたず。戦いは映画館の中に移ります。戦いの影響で映写機の電源が入り、スクリーンに光が投影されます。この程度の光では夜禍には影響がないようです。てっきり、戦いへの影響を出すための演出かと思いましたが、そんなのは素人考えでした。
スクリーン前で依人が蒼乃を抑えつけました。そこで、スクリーンには一面の青空が…。やられました…。流石です。ちょっと、無理やり感もありますが、演出としては最高です。うるうるしちゃいました。最後に茉莉の願いがかなったのですね。
例の剣の使い方は夜禍の命を剣にやどし、戻したい人へ。茉莉が自分を刺し、その剣で蒼乃を…。
続く!!
私にとっての今期最高の作品として揺るぎませんねぇ。最終話は悲劇で終わるのか?奇跡が起きるのか?楽しみでしかたありません。
茉莉と蒼乃の最終対決。前回で茉莉と依人は蒼乃を元に戻すと決意していました。
アバンでは過去話。調子の悪い井戸に茉莉が蹴りを入れます^^ そうこなくっちゃ。
冒頭、茉莉は蒼乃に宣戦を布告します。使われていない映画館に誘い出し、茉莉と蒼乃が戦いますが、紙兵を使える蒼乃が終始有利に。蒼乃の能力は何でも出来ますね。依人も造れれば、家まで紙でした^^; 壁や物に貼り付けてはそれを誘導もできます。自分の幻影まで。
依人も蒼乃に一緒にはいられないと言いますが、聴く耳もたず。戦いは映画館の中に移ります。戦いの影響で映写機の電源が入り、スクリーンに光が投影されます。この程度の光では夜禍には影響がないようです。てっきり、戦いへの影響を出すための演出かと思いましたが、そんなのは素人考えでした。
スクリーン前で依人が蒼乃を抑えつけました。そこで、スクリーンには一面の青空が…。やられました…。流石です。ちょっと、無理やり感もありますが、演出としては最高です。うるうるしちゃいました。最後に茉莉の願いがかなったのですね。
例の剣の使い方は夜禍の命を剣にやどし、戻したい人へ。茉莉が自分を刺し、その剣で蒼乃を…。
続く!!
私にとっての今期最高の作品として揺るぎませんねぇ。最終話は悲劇で終わるのか?奇跡が起きるのか?楽しみでしかたありません。
PR
DVD「sola」第1巻発売記念トーク&抽選会 石丸電気に行ってきました。同日にアソビットでもありましたが、こちらは「そらいろらじお番外編公開録音」なのでトークは聴けるだろうと思いまして。
司会はバンダイビジュアルの女性。不慣れなのか進行はいまひとつ。ゲストは能登麻美子さん、本多陽子さん、そして、スペシャルゲストとして岡本信彦さんでした。ちょっと、朋先生を期待していたのですが^^;
フリートークででは、アフレコの話やDVD1巻に入る本多陽子さんの歌の話など。本編と無関係な予告の話では朋先生と藤原啓治さんのアドリブのすごさななど話されました。
予告はどうやら何種類か録って使うのを選んでいるようです。是非、オンエアされていなのを聴いてみたい。また、アフレコ中は岡本さんと藤原さんの会話がとても面白いようです。ちょうど、7月からのそらいろらじおはこの2人がパーソナリティになるようです。イベントでも話が出ましたが藤原さんのラジオ出演はもしかしたら「ぴたぴたエンジェル♪A、エンジェルLOVE」のウォルコットの独り言のコーナーのみかもしれません。ですから、普通のトークは初ってこと?ゲスト出演はあったかもしれません。
あと、TV未放映の14話は水着シーン満載だそうで、 衝撃なのは辻堂の水着だとか^^;
イベント前にアンケートをとって、茉莉と真名をどちらを選ぶのかというのをやりました。
質問は、(記憶が曖昧なので察してください^^;)
1)姉にしたいのはどっち。 私は茉莉。真名は口うるさそうで…。
2)嫁にしたのはどっち。 私は真名。茉莉とは食文化が違いすぎます^^;
3)恋人にしたとき面倒なのはどっち。 私は真名。口うるさそうで…。
アンケートの結果は1)茉莉:真名=33%:67% 2)茉莉:真名=84%:16% 3)茉莉:真名=48%:52%(多分^^;)。3)の結果を見て岡本さんが「どっちも面倒くさいんだよ」としめてました(その前にカンペが??)。
あとは抽選会というか、じゃんけん大会でした。それを聞いた時点で私は諦めました。実際、1回目で負けました…。賞品はポスター(サイン入り)、コミケで販売したCD(サイン入り)、コミケで販売した小説?(サイン入り)、等身大?POP(サイン入り)、七尾奈留さん直筆色紙^o^ノ。色紙ほしかった…。
入場順が悪く(これも運です)立ち見でしたが、予想以上に楽しかったです。
司会はバンダイビジュアルの女性。不慣れなのか進行はいまひとつ。ゲストは能登麻美子さん、本多陽子さん、そして、スペシャルゲストとして岡本信彦さんでした。ちょっと、朋先生を期待していたのですが^^;
フリートークででは、アフレコの話やDVD1巻に入る本多陽子さんの歌の話など。本編と無関係な予告の話では朋先生と藤原啓治さんのアドリブのすごさななど話されました。
予告はどうやら何種類か録って使うのを選んでいるようです。是非、オンエアされていなのを聴いてみたい。また、アフレコ中は岡本さんと藤原さんの会話がとても面白いようです。ちょうど、7月からのそらいろらじおはこの2人がパーソナリティになるようです。イベントでも話が出ましたが藤原さんのラジオ出演はもしかしたら「ぴたぴたエンジェル♪A、エンジェルLOVE」のウォルコットの独り言のコーナーのみかもしれません。ですから、普通のトークは初ってこと?ゲスト出演はあったかもしれません。
あと、TV未放映の14話は水着シーン満載だそうで、 衝撃なのは辻堂の水着だとか^^;
イベント前にアンケートをとって、茉莉と真名をどちらを選ぶのかというのをやりました。
質問は、(記憶が曖昧なので察してください^^;)
1)姉にしたいのはどっち。 私は茉莉。真名は口うるさそうで…。
2)嫁にしたのはどっち。 私は真名。茉莉とは食文化が違いすぎます^^;
3)恋人にしたとき面倒なのはどっち。 私は真名。口うるさそうで…。
アンケートの結果は1)茉莉:真名=33%:67% 2)茉莉:真名=84%:16% 3)茉莉:真名=48%:52%(多分^^;)。3)の結果を見て岡本さんが「どっちも面倒くさいんだよ」としめてました(その前にカンペが??)。
あとは抽選会というか、じゃんけん大会でした。それを聞いた時点で私は諦めました。実際、1回目で負けました…。賞品はポスター(サイン入り)、コミケで販売したCD(サイン入り)、コミケで販売した小説?(サイン入り)、等身大?POP(サイン入り)、七尾奈留さん直筆色紙^o^ノ。色紙ほしかった…。
入場順が悪く(これも運です)立ち見でしたが、予想以上に楽しかったです。
シュラキのドラマCD情報が更新されTます。動画レポートに紗ちゃんが出ています^^ 前回とは違ってまじめにコメントしてます。最初と最後にゆかりんもちらりと映ってますよ。
いつの間にか「ぴくせる☆まりたん 平和維持らじお」というのが始まりました。ぴくせる☆まりたんといえば、なんかすごいことで知られていますね。社会情勢を配慮して?キャスト変更があったりしましたが、CDブックが2冊発売されてますがすごい中身でした^^;
そんな、まりたんのラジオ。パーソナリティは徳永愛さん(まりたん)&金田朋子さん(あーみーさん)。これだけでも大変ことになることは想像がつきます。自由な2人ですから。。
第1声からぶったまげました。まあ、CDブックの内容を考えれば納得できますが…。
次は、米軍大佐へのインタビュー。大佐もまりたんが好きなようです^^; 苦笑しながらまりたんの本をほめる大佐…。
そして、2人で難民用レーションを試食してたりします。まりたん日記に写真が載ってます。食べ物に対して「おばあちゃんのにおいがする」とか、「消しゴムのにおいがする」とか…。
英語レッスンのコーナーもなんだかわかりません^^ 流石の2人です。
軍事用語の略称を答えるコーナー。朋先生は徳永さんを「あーみーさん」と何度も呼んでます^^;それ、自分の役ですから…。
限定2回というのももったいない話です。次回は7/3更新。