忍者ブログ
今やふりすたのメモになっています。 コメントは広告の標的になっているので認証制になってます。
[390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400]
sola 11話 ムソウレンガ

どうやら、蒼乃を人間に戻して、茉莉と依人が消えるという選択のようです。その前兆かクラスメイトの記憶から依人が消えはじめたりしてます。石月姉妹もそれぞれ悲しい別れに直面します。悲劇的ラストに一直線です。予告はおもしろですが^^;

そういえば、今週末はsolaのDVD発売イベントがありますね。アソビットの方は満員のようです。石丸電気はまだ枠があるのでしょうか?
どんな話が聴けるのか楽しみです。

拍手[0回]

PR
真・らき☆すたで通信対戦にチャレンジしました。「誰かと対戦」のモードだと。コードの交換などいらないでの手軽に出来ました。ボイスチャットもないし^^

結構通信状態が大きく響きますね。通信が切断すると相手側が勝ちとなります。入力でも通信環境が悪いとかなりのラグを生じます。わかってるのに入力がきかないのはストレスがたまりますね。アイテムを賭けない対戦も可能なので、気楽に負けられます。アイテムの追加は試合数によるようなので気楽に参戦がよいのではないでしょうか。

私の成績はまあ、半々ですかね。通信勝ちが結構ありましたが…^^;

その前に、コスチュームのコンプとかもやらないといけませんでした。

拍手[0回]

日本テレビでやっていたので観ました。ラピュタはLD^^;で持っているのですが、ハイビジョン製作ではないとは言ってもハイビジョン放送をハイビジョンテレビで観るとLDとは雲泥の差。TS録画できるレコーダーがあれば…。

ラピュタは20年以上も前の作品なのに全然古さを感じさせませんねぇ。シータもいい娘だし。ラストからエンディングへの流れも良くて「君をのせて」を聴くとぐっときます。宮崎駿作品の中では今でも1番の作品です。

拍手[0回]

でじぱら1巻を買いました。前から、ほしかったのですが、タイトルを忘れたり、見つからなかったりでようやく買えました。

本作品はココロ図書館で知られる高木信孝さんの作品です。連載は電撃大王。大王はたまにしか買わないのですが、そんな中、ひときわ気になる作品でした。

帯には「AVでハァハァ」…。決して大人しか読めないとかそういうのではないので。AVはAudio&Visualですから^^;

<だいたいの内容>
主人公は大学生に入ったものの、つまらない日々を送ってました。ある日、ラジカセ(DCC!)が壊れるとそこから妖精が…。その妖精はAVの精(Audio&Visualですから…)。呼び出したものをAVマスターへと導くと。

そんな妖精の引き合わせで、女の子3人のAV倶楽部(Audio&Visualですから…)に入部することになります。その3人の女の子はそろいもそろってAVオタク(Audio&Visualですから…)。主人公は心ならずもAVマスターへの道を歩み始めるのでした。

見所としてはAVネタの数々が、知ってる人にはたまらないですね。ところどころついていけない部分もありますが、言葉の解説も載ってますし。AV(Audio&Visualですから…)好きにはとても楽しめます。かわいい女の子とAV談義(Audio&Visualですから…)できるなんて、主人公うらやましすぎっ!。特にまれはたんのツンギレっぷりはもう^^
扉絵もほとんどがサービス、サービスってくらいにすばらしいです。もうすぐ2巻も出るようなので楽しみです。最近してなかった漫画の読み直しを何度もさせる作品です^^

拍手[0回]

なかなかおもしろい電脳コイルですが、今週土曜日(6月16日(土) 午後3:00~5:00 教育テレビ)に1~5話まで一挙再放送するようです。見逃していた人には朗報です。

生まれた時からネットになじんでいる子供が夢みる近未来世界っぽいですね。あんまり、理詰めで考えずに電脳世界を楽しもうと思います。

そういえば、ゴーグルタイプのメガネをかけているキャラがブタ鼻にみえてしょうがありません。ちょっと、どうなの?

DVDの売り方もどうなの?限定版と通常版で特典が違うって。。コレクターは両方買えってこと?最近のバンダイビジュアルの売り方には納得いかないことが多いですねぇ。かしましとか、かしましとか、かしましとか…。

拍手[0回]

フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
らすたあ
性別:
非公開
自己紹介:
人生半ばを過ぎても、漫画・ゲーム・アニメからはなれられない生活を送っています。そこが仏心たる所以??
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]