今日は生天目仁美・千葉紗子・能登麻美子『帰ってきた「苺ましまろでショー」』in ヤマギワソフトのチケット配布日。どうにか寝坊もせずにおきて出発。でも、寒いこと寒いこと、風が強いこともあって体感気温はずいぶん低く感じます。9時ちょっと前にヤマギワに着きましたがソフト館には人がいっぱい。最後尾の看板をもったスタッフの人に聞くと60人は越えているのでは?ということで、アニメ館へ。こちらもすでに20人ほど列ができてました。
寒いな中、1時間以上じっと待つのはかなりきつかったですが、どうにか70番台のイベント参加券を入手しました。1番の人とかは何時から並んでいたのやら…。
国立新美術館に行ってきました。毎週見ているNHKのデジタル・スタジアムでイベントやっていると知ったので。
「日本の表現力」ということで鳥獣戯画からマンガ、アニメ、ゲーム、現代アートまで。さまざまなメディア芸術が展示されていました。
マンガでは貴重な原画がいつくか展示してありましたので貴重なのではないでしょうか。バガボンドの見開き原画はすごかったですよ。修正一切なしでそれだけで一枚のアートです。参りました。
ゲームではファミコンからプレイステーションまで。でも、セガ系ゲーム機がないんですが…。あれれ?ゲームボーイの初期型があんなに大きかったのを思い出させられました。今のDSLiteの小ささは!技術の進歩ってすごいのですね。
現代アートでは普段はデジスタで見るだけのアートが実際に体験できて楽しかったです。芸術も最新の技術を導入して進化しているようで、磁性流体をつかったものや、インターネットを使ったもの、形状記憶合金を使ったもの。とても、新鮮でした。このコーナーは無料ってのもお得です。2/4、まあ明日までなのですが是非観てもらいたいものです。
この国立新美術館をデザインした黒川紀章氏の展示もありました。これも無料^^
楽しみです。ゲストに紗ちゃんでないかな。(無理無理)
まだまだ、やってます。ついにゴールデンスライムもできた^^ でも、レベル低いと瞬殺されます○| ̄|_
2/1からはDSステーションとのすれ違いバトルでレアモンスターが出てくるとか。まもなくプレイ時間が200時間に届きそう。。やりすぎ。