どうにか、Newマシンのセットアップが終了。通常使う環境は整いました。でも、OS(win2kですが…)の新規インストールは多分2年ぶり。そこで、今にいたるまでいろいろ時間がかかってしまいました。(インストール時、ビックドライブ未対応でHDDを何度もフォーマットしてたり^^;)
思ったほど静音化はできませんでしたが、寝ながらエンコードも可能になりました。そして、XviDへのエンコードが半分に(^o^)ノ core2duoばんざーい!これで、エンコード負荷がへりましたよ。
また、オーバークロックやベンチなどやってませんが、詰めればまだパフォーマンスはあがるはず。これから、ちょびちょびやっていいきます。
今の環境はこんなです。
MB:GIGABYTE GA-965P-DS4 Rev3.3
★チップセットのクーリングがヒートパイプでファンレス。静かぁ。CPUの発熱が低いので調子に乗ってCPUファンの回転数を落としたら、チップセットの過熱で飛んでしまいました^^;
CPU:core2duo E6400
★噂ではオーバークロック耐性も高いとか。私のはどうでしょう?
メモリ:CFD D2U800CP-1GBZZ×2枚
★いつもはバルクですが、オーバークロックのことも考えてパッケージ版。結局メモリが一番高くついた。
VGA:GIGABYTE GV-NX76T256D-RH(G-forece7600GT)
★静音化のために。でも、ケースへの吸気で冷やすのでセットアップに気を使います。私は排気で冷却ですが、酷使した場合どうなるんでしょ。ちょっと、心配。
HDD:HITACHI HDT725025VLA380(250G)
★2つにパーティション切って使ってます。他にも160Gと320Gを入れてます。計3ドライブ。
光学ドライブ:松下 LF-M821 & LG GSA-4120
★これは、継承。RAMが好きなんですよ。
電源:鎌力 420W
★準ファンレス。基本、ファンは回らず、加熱した場合だけファンが回ります。どれだけ、ファンレス好きなんだ^^;
昨日は「AT-X極寒まつり 買ってくれてカムサハムニダの会~ミニミニミクロの公録もついてくるよっSP~」と「ひぐらしのなく頃に祭×祭」の2本立て。AT-Xの方は当初は時間がわからずどちらか選択を迫られるんじゃないかとひやひやでしたが、うまいこと「Aの回」にふられて2本だてが可能に^^
カムサハムニダの方は朋先生目当てでした。前半はミニミニミクロの公録。いろいろな先生の登場に唖然とするゲストの谷山紀章さんが。谷山さんが前に朋先生に会ったときは鳥海さんに間違われたとか、その後のトークでイベントは初めてですよねと…。
公録も面白かったですが、朋先生の本領は後半のカムサハムニダでした。韓流スターになりきるコーナーでは先にやった広橋さんが韓国語を交えてやっていたのをみて、えせ?韓国語をまじえつつ、「トモコカネーダ」を連呼。いやぁ会場は大爆笑。女子率がかなり高かったのですが、みんなヒットしてました。このコーナーの次のテーマでは記憶喪失だった恋人同士の再会のシーン。朋先生+森田さんVS広橋さん+野島さんのチーム対決。先手の広橋さん+野島さんは突っ込みどころもありましたが、そこそこ韓流スターでした。朋先生+森田さんコンビでは前のチームの補足設定を引き継いで病院で目覚めて再会ということに。二人目覚めて顔をあわせて、森田さん「この声、この瞳、この指先…」、そこで朋先生人差し指を出し…。そうですETです。森田さんもこれに乗っかり、二人してETのまねを続ける二人。本当に呼吸困難になるかと思いました。
最後のコーナーの旅の感想を読み上げる時にはまんがかコントのネタとも思える実話を披露、またまた爆笑の渦でした。朋先生には笑いの神がついてます。おもしろかったぁ。後の予定がなければ、Bの回も見たかった。
祭×祭は席が悲惨。2階という時点でがっくりして、席の確認もしてなかったら2階の最後列。閉鎖的な席にボックス席かと思いました。そうでなくとも九段会館は席が狭くて嫌いなのに。
イベント内容はLIVEなので歌中心。ゆかりんはあまり登場しませんでしたが、ぶち壊し編は昭和60年ネタには笑わされました。昔はトラを応援してたりしたので^^
歌のほうは普段は生でみることのないアーティストさんの歌を聞けたのが新鮮でした。志倉さんをみるとtiarawayを思い出して切なくなります。
昨日は、(あっ昨日じゃなくなってる…)朋先生の威力をまざまざと見せ付けられました。朋先生イベントは重視ですね。
リリカル☆パーティーIIIのチケット発売日でした。
電子ぴあとe+でがんばったが全然つながりません。30分くらいしてぴあにつながったんだけど決済が通らなくてエラー○| ̄|_(まあ、すでに38列でしたが…)
端末からのがいいかなとファミリーマートに行ったけど終了しました。ロッピーは枚数選択まで行きましたが混雑表示で何回かトライすると、「発売されてません」、…なんだよー!
すごすご帰宅して、また、e+アクセスしたら取れました。席はまあ、諦めてますよ。
今までは冬にはありがたい、Prescottでしたが熱いしうるさいのでCore2Duo環境に。
本当はE6600がほしかったけど、貧乏人にはE6400がせいいっぱい。CPU、メモリ、ビデオカード、HDD、マザーボード交換でほぼ全とっかえになりました。10万ちょいオーバー…。やっちゃったか?明日出るアイドルマスターが非常に気になってたんですが、Xbox360+アイドルマスターよりは汎用性が高いかなと優先させてしまいました。店頭のデモを見るたび「ほしい…」と見つめてしまうけど。
OSのセットアップは久しぶり。環境が整うまで時間がかかるなぁ。気が向いたらvistaでも入れますか^^;
紗ちゃんのイベントが決まったようです。いつもはスルーしてるスタチャイベントですがこれは行かないと。
公式ページで先行予約をやっているようです。他の出演者を考えると競争率高そうですが…。
とりあえず、明日申し込もうって、今日か。
STARCHILD FESTIVAL 2007 spring公式