今やふりすたのメモになっています。
コメントは広告の標的になっているので認証制になってます。
撲殺天使ドクロちゃん2 第1巻買いました。今回も本編より特典映像の方が長いという^^;
アニメ本編はTVKのアニメTVの枠でも見ましたので、規制部分に注目してみました。相変わらず、赤いですねぇ。水島監督のドラえもん好きにもほどが…。
特典映像は学校を借りてのロケ。監督、おかゆさん、伊平さんが高校生に扮して、変なコントしたり、木工ボンドウしながらのトーク。規制入りすぎててほとんどわからない部分が多いんですけど。。
ついでに、サントラも買いました。「撲殺天使ドクロちゃん2007」はイントロが映画っぽくてゴージャスになってます。紗ちゃんもさらにオーバーアクトな感じでがんばってます。歌詞もパワーアップします。
笑えるのが「撲殺音頭でドクロちゃん」。6番まであるし、おかゆさんの歌詞も笑えます。水島監督のドラえもん好きを踏襲してるし。6番の長い歌詞を歌うというよりは早口になってる^^;ラジオで言っていた、監督に入り切らない方が面白いのにと言われた部分ですね。
はてさて、2巻はどうなることやら。

アニメ本編はTVKのアニメTVの枠でも見ましたので、規制部分に注目してみました。相変わらず、赤いですねぇ。水島監督のドラえもん好きにもほどが…。
特典映像は学校を借りてのロケ。監督、おかゆさん、伊平さんが高校生に扮して、変なコントしたり、木工ボンドウしながらのトーク。規制入りすぎててほとんどわからない部分が多いんですけど。。
ついでに、サントラも買いました。「撲殺天使ドクロちゃん2007」はイントロが映画っぽくてゴージャスになってます。紗ちゃんもさらにオーバーアクトな感じでがんばってます。歌詞もパワーアップします。
笑えるのが「撲殺音頭でドクロちゃん」。6番まであるし、おかゆさんの歌詞も笑えます。水島監督のドラえもん好きを踏襲してるし。6番の長い歌詞を歌うというよりは早口になってる^^;ラジオで言っていた、監督に入り切らない方が面白いのにと言われた部分ですね。
はてさて、2巻はどうなることやら。
PR
sola DVD3巻を買いました。
限定版には特性収納BOX、デジパック仕様、そらいろらじお出張版CD、ポストカード5枚、ブックレット といった内容。
そらいろらじお出張版は神河繭子役の朋先生(金田朋子さん)、繭子のキャラソン「光と共に」、ドラマパートが入っています。ドラマは、繭子と辻堂の話。依人のいる町に来る前と、辻堂が茉莉に腕をやられたあとの話です。キャラソンは朋先生によると大人のムードの曲。タイトルの「光と共に」は朋とかけているのでしょうか??フリートークでは繭子を見習って魔性の女になりたいとか、幼馴染はやっちゃんとか。。
DVDには特に特典映像はありませんが、ワーニング、著作権に関する注意が初出ですね。ワーニングはこより担当で。こよりからのお願いとなってます。著作権に関する注意は依人とこより。おぉ、1巻のケーキにたとえた話をまだ引きずっています^^ 1巻見てないと理解不能です^^; 依人はこよりにケーキとの関係性をなんとか否定させようと一生懸命。どうにか否定してもらうけど、パティシェとの関係性が??当然4巻でもケーキを引きずるのでしょう、ここまできたらね。
もえたんのエンディング「スキップ!」ですが、特に好きな系統でもないので買うつもりは全くなかったのですが、ジャケ買いしてしまいました^^;
初回はPOPさんのBOX仕様。そして、とらのあなではポストカードも付いてたので。弱い自分が恨めしい…。
初回はPOPさんのBOX仕様。そして、とらのあなではポストカードも付いてたので。弱い自分が恨めしい…。
ゆかりんの武道館が発表されたので、普段見ない2ちゃんを見ていたら…。紗ちゃん結婚の文字がっ?!
Happy Go Luckyに行ったら紗ちゃんの日記に書いてありました。あっさりと、流石^^;
まぁ、FC解散や日記から可能性は十分ありましたので…。
一番悲しいのは音楽活動再開の目がほぼなくなったこと。事務所移籍とか、レコード会社移籍とかで活動を抑えるのかなというのに3%くらいの望みを持っていたのですが、もうゼロですね。今後は積極的に仕事を取りに行くことも無く。場合によっては、フェードアウトって感じでしょうか。
梶浦さんの歌が歌いたいと熱意を持っていた頃が懐かしい…。
ドクロちゃん2でも観て感想書こうかと思ったけど手付かずorz
Happy Go Luckyに行ったら紗ちゃんの日記に書いてありました。あっさりと、流石^^;
まぁ、FC解散や日記から可能性は十分ありましたので…。
一番悲しいのは音楽活動再開の目がほぼなくなったこと。事務所移籍とか、レコード会社移籍とかで活動を抑えるのかなというのに3%くらいの望みを持っていたのですが、もうゼロですね。今後は積極的に仕事を取りに行くことも無く。場合によっては、フェードアウトって感じでしょうか。
梶浦さんの歌が歌いたいと熱意を持っていた頃が懐かしい…。
ドクロちゃん2でも観て感想書こうかと思ったけど手付かずorz