これではいけないと思い、ホームページビルダー11を買ってきました。ちょうど、半額キャンペーンで半額^o^ノ
1日くらいで使い方はだいたいわかったのですが、やはり、内容とかレイアウトとか考えるのに時間がかかりますね。HP作成の技術面での手間はずいぶん楽になりましたが、考えるのはソフトを買ったところでどうにもなりません…。ちょっと、力を入れないといけませんね。
とうことで、まだ、放置のままです。1週間くらいでどうにかしたいものです。
最近はテレビを見ながらだったり、ゲームをしながらノートPCを使うことが多くなりました。それにともない、その遅さに閉口していたところ。メインPCのスペックアップのせいでより際立ったのでしょう。
ちょと、調べるとシステムドライブのハードディスク容量が500Mくらい、流石にこれはと思い、パーティションを切り直して空きが7G位にしました。でも、さほど早くはなりませんでした。「知っていたさ」(ゼザの名せりふ←誰がわかるのだろうか^^;)、物理メモリ不足だということは。
増設しようと思い、アキバを巡るも、172ピンのノート用メモリなどほぼなし。1店舗で見つけましたが、動作確認の取れていないもの。一応相性保証はあるけれど、代用品がなければ返金されるだけで手間ばかり」かかると思い断念。
ネットをふらついて動作確認を取れているものようやく見つけて買いました。増設すると快適、快適^^
やはり、メモリは大事ですね。調子にのってIE7とか入れたけど、DonutRAPTの方が断然使い易いんですけど…。後から出しでこの出来とはなんとも。。
前回は会員外の枠もあったのですが気づいたときには申し込み期限が過ぎてました、残念。。
次は参加しようかと思ってましたが、非会員枠があるかちょっとわからない記述。でも、すでに2つのイベントが重なっているので、3つは無理でしょうねぇ。なんで、4/1ばかりに…。1日ずれてくれば。。
トラブルのあったPCですが、その後2枚のメモリの内、1枚が怪しいことがわかり、シングル動作確認でほぼ確証を得ました。再現性があまりよくなくて、起動しないのが3日に1回くらいの割合でした。問題ない方のメモリ1枚では2週間ほど安定動作していたので確実なのですが、初期不良交換に持っていたとき再現しないと辛いなぁと思ってました。再現しなかったときなんていえば変えてくれるかなぁと…。3日間試してよと言ってもやってくれないですからねぇ。まあ、最悪、永久保証なのでメーカー修理なら受けてくれるかなぁなどと考えてました。
いざ、初期不良を言うと、動作確認すると言われ、「3日に1回くらいなんです」と伏線を張ったりもしましたが、動作確認では「だめですねぇ、酷いもんです。起動するほうが奇跡です」とのこと^^;
えっ?家ではそんな簡単に奇跡が何度も起きていたのかぁ、どうせなら黒ウサギの公録当たるとかの奇跡がほしかった…。なんともつまらないところで奇跡の安売りが起きていたものです、もったいない。
初期不良交換してもらい、現在は安定動作中。初期不良とか、相性問題とかつまらないトラブルを回避するためにリテールメモリを生まれて初めて買ったのになんとも不運。店員によくあることなのか聞くと「このメモリで初期不良はお客様が初めてです」…。不運だったり、奇跡が起きたり、なんとも。結局は普通はおきないことがことごとく起きているということでしょうか?ならば、宝くじでも買いますか^^
交換時には1度返品として扱い、再購入としてもらえたので、メモリ暴落分お金が返ってきました。親切な店員さんありがとう。でも、トラブル対応で失った手間と時間と精神的負担は遥かに大きいですよ。まあ、これも自作の醍醐味ですかね??
PCの謎の挙動が再発…。
いろいろやってみると、メモリを換えたら起動しました。
う~ん、よくからないけど、BIOSのメモリの設定がオートなので、仕様より高い設定にされてメモリチェックを通らず再起動ってのが、可能性高いですね。もうちょっと、様子見ないとわかりませんが…。
リテールメモリが良すぎて上に判断されたのかなぁ。それとも、仕様より悪くて??
今は533のメモリ1Gで動いてます、とほほ。
もしかしたら、FSB1333対応ってのがあやしいのかも。