今やふりすたのメモになっています。
コメントは広告の標的になっているので認証制になってます。
『早見沙織のふり~すたいる♪』第758回です。
ふりすた公式X
早見沙織公式ホームページ
早見沙織公式X
早見沙織公式Instagram
10/13 今日はスポーツの日
質問:声優のお友達を集めてスポーツをするとしたら誰とどんなスポーツをする?
→私の周りの友達がスポーツする図が想像つかない。子供時は結構スポーツを習っていた。テニス、水泳、体操、全部一瞬でやめた。テニス久しぶりにやりたい。ことはゆで。3人だ。審判含めて交代で。磁石がついてるコマを下から動かすみたいなテーブルでできるホッケーみたいなゲームを3人でやったら思いのほか白熱したのでスポーツをやったら神回になるかも。
ちょっと前にSPY×FAMILYイベント祭りがあった。先行上映会、USJのトークショーとか。
感想メール
・先行上映会オンラインで参加しました。SPY×FAMILYが詰まっていた。観覧車の点灯式も素敵だった。
→イベント中にTVの生中継が入るという。自分がTVで観ていたやつやるんだとわくわくした。時間が命でカウントダウンもしっかりして放送中もどきどきした。主題歌をスピッツさんが担当するということで激熱。大学生くらいの時に単独ライブとか行ったことある。みなとみらいの観覧車は小学生くらいとき祖父母と乗った。今は観覧車の全面にいろんな映像が映るようになっている。
・インスタライブのUSJスペシャルトークイベントを見ました。楽しさが伝わってくるイベントだった。種崎さんの描いたボンドが可愛く、早見さんが描いたボンドはノーリミットだった。
→USJさんとコラボしてて、USJは行ったことなくて行きたいと思っていた。この1日ですべてを満喫した。5時半起でホテルのロビーに集合してメイクもして、8時にはジェットコースターに乗っていた。コラボのXRライドは最新のVR映像を見ながらライドに乗るので迫力満点ですごかった。この1日で世の中の絶叫系制覇できるのはという自信がついた。事前にジェットコースター大丈夫ですかと聞かれ、足が浮いてたり、1回転しなければ大丈夫と答えた。種崎さんは絶叫系大好きな人。ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドもコラボしていて耳の後ろにスピーカーがついていて選んだ音楽を聴きながらのれる。コラボではイーデン校の音声ドラマを聞きながら乗れる。最初怖かったけど浮遊感はすごかったけど楽しかった。すごく絶叫してたらあっちゃんが静香になっていって後で隣で絶叫されてると冷静なると言われた。ザ・フライング・ダイナソーは下向きで乗って足がついてなくて1回転するという、私が苦手といった要素がっ詰まっている。けど、勢いで乗った。乗り終わった後も全然大丈夫だった。目は終始閉じていたけど。これで私絶叫系いけるかもと思った。
♪「plan」
メール
・「遠藤璃菜のちょっと寄り道してく?」を聴いていたら早見さんのメッセージが流れてびっくりした。「甘々と稲妻」から10年、感慨深かった。またの共演を祈っています。
→「甘々と稲妻」の時は遠藤璃菜ちゃんは10歳、9歳くらい。気づいたら二十歳。感慨深いじゃすまされない。また、共演出来たらいいな。
・「雨と君と」全話一気見しました。あっという間にでした。藤、レン、ミミの皆行きたい方向に行ってるのに結果まとまっている感がいい。ことはゆもこんな感じ?
→「雨と君と」終わりましたよ。続きがあったらうれしい。藤は見る人によっては不思議系に見えるかも。小山茉美さんに「藤って変わってるわね」みたいなことを言われたのが印象的。変でもいいんだと。ことはゆもこんな感じかも。
・「ブスに花束を。」最終回見ました。最高の最終回だった。お互いに思いを伝えることができてよかった。
→最終回はアフレコから神回だった。私も涙した。皆涙するくらいいいシーンだった。
USJ恋しいな、全部のアトラクション乗りたかった。
ふりすた公式X
早見沙織公式ホームページ
早見沙織公式X
早見沙織公式Instagram
10/13 今日はスポーツの日
質問:声優のお友達を集めてスポーツをするとしたら誰とどんなスポーツをする?
→私の周りの友達がスポーツする図が想像つかない。子供時は結構スポーツを習っていた。テニス、水泳、体操、全部一瞬でやめた。テニス久しぶりにやりたい。ことはゆで。3人だ。審判含めて交代で。磁石がついてるコマを下から動かすみたいなテーブルでできるホッケーみたいなゲームを3人でやったら思いのほか白熱したのでスポーツをやったら神回になるかも。
ちょっと前にSPY×FAMILYイベント祭りがあった。先行上映会、USJのトークショーとか。
感想メール
・先行上映会オンラインで参加しました。SPY×FAMILYが詰まっていた。観覧車の点灯式も素敵だった。
→イベント中にTVの生中継が入るという。自分がTVで観ていたやつやるんだとわくわくした。時間が命でカウントダウンもしっかりして放送中もどきどきした。主題歌をスピッツさんが担当するということで激熱。大学生くらいの時に単独ライブとか行ったことある。みなとみらいの観覧車は小学生くらいとき祖父母と乗った。今は観覧車の全面にいろんな映像が映るようになっている。
・インスタライブのUSJスペシャルトークイベントを見ました。楽しさが伝わってくるイベントだった。種崎さんの描いたボンドが可愛く、早見さんが描いたボンドはノーリミットだった。
→USJさんとコラボしてて、USJは行ったことなくて行きたいと思っていた。この1日ですべてを満喫した。5時半起でホテルのロビーに集合してメイクもして、8時にはジェットコースターに乗っていた。コラボのXRライドは最新のVR映像を見ながらライドに乗るので迫力満点ですごかった。この1日で世の中の絶叫系制覇できるのはという自信がついた。事前にジェットコースター大丈夫ですかと聞かれ、足が浮いてたり、1回転しなければ大丈夫と答えた。種崎さんは絶叫系大好きな人。ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドもコラボしていて耳の後ろにスピーカーがついていて選んだ音楽を聴きながらのれる。コラボではイーデン校の音声ドラマを聞きながら乗れる。最初怖かったけど浮遊感はすごかったけど楽しかった。すごく絶叫してたらあっちゃんが静香になっていって後で隣で絶叫されてると冷静なると言われた。ザ・フライング・ダイナソーは下向きで乗って足がついてなくて1回転するという、私が苦手といった要素がっ詰まっている。けど、勢いで乗った。乗り終わった後も全然大丈夫だった。目は終始閉じていたけど。これで私絶叫系いけるかもと思った。
♪「plan」
メール
・「遠藤璃菜のちょっと寄り道してく?」を聴いていたら早見さんのメッセージが流れてびっくりした。「甘々と稲妻」から10年、感慨深かった。またの共演を祈っています。
→「甘々と稲妻」の時は遠藤璃菜ちゃんは10歳、9歳くらい。気づいたら二十歳。感慨深いじゃすまされない。また、共演出来たらいいな。
・「雨と君と」全話一気見しました。あっという間にでした。藤、レン、ミミの皆行きたい方向に行ってるのに結果まとまっている感がいい。ことはゆもこんな感じ?
→「雨と君と」終わりましたよ。続きがあったらうれしい。藤は見る人によっては不思議系に見えるかも。小山茉美さんに「藤って変わってるわね」みたいなことを言われたのが印象的。変でもいいんだと。ことはゆもこんな感じかも。
・「ブスに花束を。」最終回見ました。最高の最終回だった。お互いに思いを伝えることができてよかった。
→最終回はアフレコから神回だった。私も涙した。皆涙するくらいいいシーンだった。
USJ恋しいな、全部のアトラクション乗りたかった。
PR
この記事にコメントする
