今やふりすたのメモになっています。
コメントは広告の標的になっているので認証制になってます。
『早見沙織のふり~すたいる♪』第761回です。
ふりすた公式X
早見沙織公式ホームページ
早見沙織公式X
早見沙織公式Instagram
質問:お刺身の盛り合わせ5品に入ってほしいものは?
→マグロ、ハマチ・カンパチ系、ホタテ、タイとかの白身、ウニもほしい。5点盛に入るのかわからないけどほしい
今日は12月に配信リリースする「Last breath, Last record」解禁します
ここまで長かったよ~。楽曲自体はライブで何度か歌ってますがアニメ「終末のワルキューレⅢ」のEDとなってます。EDだけど作品の中身的にバトルシーンがかっこいいのでEDも次の戦いに向けて走り抜けていくような楽曲がよいのではとチーム早見の中で決まって、作詞は私がしています。前に前に踏み出してゆけるようなイメージで作詞した。
♪「Last breath, Last record」
本当に激しく展開してラストまで駆け抜けていくような息もつかせぬ楽曲でした。是非配信リリースをお楽しみに
メール
・グノーシアラジオ聞きました。AIさんとのやり取りが面白すぎ。普段ChatGPTとはどんな会話をしてますか?
→登場人物が1回づつ担当して、企画も個々に違う。私の時の企画はAIを使ったもの。大喜利や悩み相談とかをAIにやらせる。私はChatGPTさんとよく会話している。語学を勉強していて、クックウェアとユーテンシルの違いがわからなくてどっちも調理器具なんだけど、AIに聞いたらクックウェアは調理そのものを行う器具、ユーテンシルは手に持って使うものと画像付きで詳しく教えてくれた。他はNetflixのメアド変更方法とか、口紅の使用期限とか、iPhoneの電池の持ちとか
・母と喧嘩した時、母が「仲良くするのは無理なようですね。残念残念」としのぶさんの名言を言ったことで仲直りできました。
→これをお母さんが言うとは!ウイットに富んだお母様じゃないですか。うれしいお便り。
・声優になりたいけど、具体的にはどのようなことができればよいですか?アドバイスください。
→私の場合は声優事務所の養成所に通った。習い事みたいな気持ちで通った。年の終わりに進級審査みたいのがあって、そこで事務所から声をかけてもらってすぐに仕事スタートになった。マイクワークとか知らないうちに仕事をすることになったので声優になるために必要なスキルはないんじゃないかな。始めてから覚えればいい。私が活かされたなと思ったのはいろんなことをしていろんな感情を味わったというのは良いことだったと思う。ひとつひとつを味わい尽くして人生を謳歌すればよい。アニメ関係の仕事はたくさんあるのでいろいろみてください。
教えてリスナーさん テーマ:助けられたエピソード
・お寺の住職。定期的に通っててある日雪が降って困っていたとき住職が他の参拝者に送ってもらうように頼んでくれた
→あったかいですね、ご住職もだけど送ってくれた方も。
・納豆に助けられた。高血圧で脳の血の巡りが悪くなってしまった。調べて食生活を改善、納豆を食べるようにした。それで改善できた。
→納豆ね。いいですよね。身体の調子が悪い時に自分の身体に合う食べ物を探すというのもいいですよね。
・水泳の全国大会で決勝30分前に水着が破れた。先輩が自分の新品の水着を渡してくれた。ベスト更新、6位入賞できた。
→先輩かっこよすぎ。
・仕事帰りに車でスリップして雪の壁に突っ込んだ。吹雪の中で途方に暮れていると年配の夫婦と和カップルが気付いてくれて車を出すのを手伝ってくれた。
→人の温かさを感じる。
次回テーマ:プレッシャーを乗り越えた話
私はすごいプレッシャーを感じる。皆さんの話を参考にしたい。
次回には寿美菜子さんがゲストに来てくれます。
ふりすた公式X
早見沙織公式ホームページ
早見沙織公式X
早見沙織公式Instagram
質問:お刺身の盛り合わせ5品に入ってほしいものは?
→マグロ、ハマチ・カンパチ系、ホタテ、タイとかの白身、ウニもほしい。5点盛に入るのかわからないけどほしい
今日は12月に配信リリースする「Last breath, Last record」解禁します
ここまで長かったよ~。楽曲自体はライブで何度か歌ってますがアニメ「終末のワルキューレⅢ」のEDとなってます。EDだけど作品の中身的にバトルシーンがかっこいいのでEDも次の戦いに向けて走り抜けていくような楽曲がよいのではとチーム早見の中で決まって、作詞は私がしています。前に前に踏み出してゆけるようなイメージで作詞した。
♪「Last breath, Last record」
本当に激しく展開してラストまで駆け抜けていくような息もつかせぬ楽曲でした。是非配信リリースをお楽しみに
メール
・グノーシアラジオ聞きました。AIさんとのやり取りが面白すぎ。普段ChatGPTとはどんな会話をしてますか?
→登場人物が1回づつ担当して、企画も個々に違う。私の時の企画はAIを使ったもの。大喜利や悩み相談とかをAIにやらせる。私はChatGPTさんとよく会話している。語学を勉強していて、クックウェアとユーテンシルの違いがわからなくてどっちも調理器具なんだけど、AIに聞いたらクックウェアは調理そのものを行う器具、ユーテンシルは手に持って使うものと画像付きで詳しく教えてくれた。他はNetflixのメアド変更方法とか、口紅の使用期限とか、iPhoneの電池の持ちとか
・母と喧嘩した時、母が「仲良くするのは無理なようですね。残念残念」としのぶさんの名言を言ったことで仲直りできました。
→これをお母さんが言うとは!ウイットに富んだお母様じゃないですか。うれしいお便り。
・声優になりたいけど、具体的にはどのようなことができればよいですか?アドバイスください。
→私の場合は声優事務所の養成所に通った。習い事みたいな気持ちで通った。年の終わりに進級審査みたいのがあって、そこで事務所から声をかけてもらってすぐに仕事スタートになった。マイクワークとか知らないうちに仕事をすることになったので声優になるために必要なスキルはないんじゃないかな。始めてから覚えればいい。私が活かされたなと思ったのはいろんなことをしていろんな感情を味わったというのは良いことだったと思う。ひとつひとつを味わい尽くして人生を謳歌すればよい。アニメ関係の仕事はたくさんあるのでいろいろみてください。
教えてリスナーさん テーマ:助けられたエピソード
・お寺の住職。定期的に通っててある日雪が降って困っていたとき住職が他の参拝者に送ってもらうように頼んでくれた
→あったかいですね、ご住職もだけど送ってくれた方も。
・納豆に助けられた。高血圧で脳の血の巡りが悪くなってしまった。調べて食生活を改善、納豆を食べるようにした。それで改善できた。
→納豆ね。いいですよね。身体の調子が悪い時に自分の身体に合う食べ物を探すというのもいいですよね。
・水泳の全国大会で決勝30分前に水着が破れた。先輩が自分の新品の水着を渡してくれた。ベスト更新、6位入賞できた。
→先輩かっこよすぎ。
・仕事帰りに車でスリップして雪の壁に突っ込んだ。吹雪の中で途方に暮れていると年配の夫婦と和カップルが気付いてくれて車を出すのを手伝ってくれた。
→人の温かさを感じる。
次回テーマ:プレッシャーを乗り越えた話
私はすごいプレッシャーを感じる。皆さんの話を参考にしたい。
次回には寿美菜子さんがゲストに来てくれます。
PR
この記事にコメントする
