今やふりすたのメモになっています。
コメントは広告の標的になっているので認証制になってます。
セキレイ秋祭り2に行ってきましたよ。
席はやや前でしたが左側ではやみんからは遠かったです。
距離的には30mくらい?キャラホビが如何に神だったか…。
でも、はやみんはかわいかったよ。
さて、セキレイということで進行を立花慎之介さんが担当。
せり上がりでの登場。
でも、はやみん、井上麻里奈さん、花澤香菜さん、遠藤綾さんは普通に袖から^^;
みなさん、文句言ってました。逆ですよね。
コーナー的には、
・オープニングトーク
・本妻を決めるクイズ 料理、掃除、洗濯をテーマにした○×クイズ。
・名場面のあとにセリフを付け足して迷場面にするというコーナー。ここがピークです^^
・極楽院櫻子先生描き下ろしの生アフレコドラマ
・セキレイ~Pure Engagement~10羽 先行放送。はやみんの新曲がー!!
・エンディングトーク
そして、幕間にむすぶ、げっかいなど登場のミニドラマが^^;
なんといってもセリフのコーナーの平成のぶっこみ王こと 花澤香菜さんのむちゃぶりっぷりはすごかった^^;
でも、おかげではやみんの「皆人さん。一緒に見せ合いっこしましょ
てへぺろっ
」ポーズ付きがみられました。なんという、神イベント!!マリーナにはたけしのマネを強要するは、立花さんには変身魔女っ娘物をやらせるは…。流石、七夕に「おもしろい人になりたい」と願う人はレベルが違うわ^^;
あとは、はやみんがむすぶをやってたときにむせてしまったりとか、むすぶから結にかわったのにむすぶをやってしまったりとかが天然なかわいさにあふれてました^^
そして、10羽 先行放送のエンディングははやみんの新曲、「おぼえているから」(たぶん^^;)が!
これもいい曲だわ。CDほしい。でも、1期からの流れだとBD、DVD特典なのでしょうねぇ。BD、DVD1巻特典の「白翼ノ誓約 ~Pure Engagement~」はやみんソロバージョンもほしいんですけどねぇ。
どうしたもんだか…。と思ったら月末に出る「SEKIREI SOUND COMPLETE」に入ってる様子。これはうれしい!
何はともあれ、十二分にたのしまさせて頂きました。
席はやや前でしたが左側ではやみんからは遠かったです。
距離的には30mくらい?キャラホビが如何に神だったか…。
でも、はやみんはかわいかったよ。
さて、セキレイということで進行を立花慎之介さんが担当。
せり上がりでの登場。
でも、はやみん、井上麻里奈さん、花澤香菜さん、遠藤綾さんは普通に袖から^^;
みなさん、文句言ってました。逆ですよね。
コーナー的には、
・オープニングトーク
・本妻を決めるクイズ 料理、掃除、洗濯をテーマにした○×クイズ。
・名場面のあとにセリフを付け足して迷場面にするというコーナー。ここがピークです^^
・極楽院櫻子先生描き下ろしの生アフレコドラマ
・セキレイ~Pure Engagement~10羽 先行放送。はやみんの新曲がー!!
・エンディングトーク
そして、幕間にむすぶ、げっかいなど登場のミニドラマが^^;
なんといってもセリフのコーナーの平成のぶっこみ王こと 花澤香菜さんのむちゃぶりっぷりはすごかった^^;
でも、おかげではやみんの「皆人さん。一緒に見せ合いっこしましょ


あとは、はやみんがむすぶをやってたときにむせてしまったりとか、むすぶから結にかわったのにむすぶをやってしまったりとかが天然なかわいさにあふれてました^^
そして、10羽 先行放送のエンディングははやみんの新曲、「おぼえているから」(たぶん^^;)が!
これもいい曲だわ。CDほしい。でも、1期からの流れだとBD、DVD特典なのでしょうねぇ。BD、DVD1巻特典の「白翼ノ誓約 ~Pure Engagement~」はやみんソロバージョンもほしいんですけどねぇ。
どうしたもんだか…。と思ったら月末に出る「SEKIREI SOUND COMPLETE」に入ってる様子。これはうれしい!
何はともあれ、十二分にたのしまさせて頂きました。
PR
キャラホビ2010行ってきましたよ。
幕張への使ったことのない経路を使ったらいろいろしくってギリギリに。
どうにか前のイベント終了直前に到着、よかった。
これ目当てなのに遅れたら悲しすぎる。
なんか人気がないのか結構近い位置に。
MCはニッポン放送の例のあいつでした^^;
プロデューサーの大藪芳広さん、サイバディデザインのコヤマシゲトさんのあとにはやみん登場!
うへぇ、かわいいすぎ。なんか、今まで見た中で一番可愛かったです。可愛いというよりか、きれいなお嬢さんですよ。なんで、写真とか動画になるとこの可愛さが記録されないんでしょう。はやみんの可愛さを記録するにはまだまだ、技術が不足ですよ。
いつもは、アヒルくちを隠すためか口をきゅっと結んでるせいでほっぺがふくらみ気味になっていたかと思うんですけど、今日は軽く口を閉じたお澄まし顔な感じで、ほんときれいで可愛かったです。参りました。ニヤニヤしながらずっとはやみん見てました。キモイですね、ごめんなさい^^;
今日のはやみんを思い出すだけで生きてゆけます^^ はやみんは銀河美少女と名乗るべき!!
次週、次々週、さらにその先もはやみんに会えることが楽しみなりました。まぁ、今日ほど近いことはないでしょうけどね。
あっ、あとサプライズで福山潤さんも登場しましたよ。事前情報あったら、3mのはやみんは無理だったでしょうから助かりました。
はやみんの役はアゲマキ・ワコという巫女的役割だそうで、劇中巫女的歌も歌うそうで楽しみが増えました。歌を評価されてキャスティングされたんでしょうか。でも、なんとなく腹ペコキャスティングなのではないかと思ったりして^^;

アニメの方は「少女革命ウテナ」とか、「忘却の旋律」な感じっぽいですね。
あぁ、忘れてた最後に「綺羅星っ!」オ
おまけ
幕張への使ったことのない経路を使ったらいろいろしくってギリギリに。
どうにか前のイベント終了直前に到着、よかった。
これ目当てなのに遅れたら悲しすぎる。
なんか人気がないのか結構近い位置に。
MCはニッポン放送の例のあいつでした^^;
プロデューサーの大藪芳広さん、サイバディデザインのコヤマシゲトさんのあとにはやみん登場!
うへぇ、かわいいすぎ。なんか、今まで見た中で一番可愛かったです。可愛いというよりか、きれいなお嬢さんですよ。なんで、写真とか動画になるとこの可愛さが記録されないんでしょう。はやみんの可愛さを記録するにはまだまだ、技術が不足ですよ。
いつもは、アヒルくちを隠すためか口をきゅっと結んでるせいでほっぺがふくらみ気味になっていたかと思うんですけど、今日は軽く口を閉じたお澄まし顔な感じで、ほんときれいで可愛かったです。参りました。ニヤニヤしながらずっとはやみん見てました。キモイですね、ごめんなさい^^;
今日のはやみんを思い出すだけで生きてゆけます^^ はやみんは銀河美少女と名乗るべき!!
次週、次々週、さらにその先もはやみんに会えることが楽しみなりました。まぁ、今日ほど近いことはないでしょうけどね。
あっ、あとサプライズで福山潤さんも登場しましたよ。事前情報あったら、3mのはやみんは無理だったでしょうから助かりました。
はやみんの役はアゲマキ・ワコという巫女的役割だそうで、劇中巫女的歌も歌うそうで楽しみが増えました。歌を評価されてキャスティングされたんでしょうか。でも、なんとなく腹ペコキャスティングなのではないかと思ったりして^^;
アニメの方は「少女革命ウテナ」とか、「忘却の旋律」な感じっぽいですね。
あぁ、忘れてた最後に「綺羅星っ!」オ
おまけ
『キャラホビ2010』に『STAR DRIVER 輝きのタクト』コーナーが出展&トークイベント開催
アゲマキ・ワコ役:早見沙織さん×サイバディ(ロボット)デザイン:コヤマシゲト×プロデューサー:大藪芳広のトークイベントを開催!
出演者: 早見沙織(アゲマキ・ワコ役)
コヤマシゲト(サイバディデザイン)
大藪芳広(プロデューサー)
開催日: 2010年8月28日 12:10~12:40
場所: バンダイナムコゲームスブース内ステージ
ということで、キャラホビ2010にはやみんが来るようですね。
情報収集が遅いですね^^;
どちらかというと、日曜日の方が見所は多いような気がしますが、まぁ、はやみんを4週続けてみるというのも乙なもの。うまく当たれば、さらに連荘しますけどね^^
とりあえず、チケット買わないと。。
がんばれ!消えるな!!色素薄子さんのPVがありました。
なんか、すごくいいんですけど。
同根DVDにはPVが収録されるようですが、楽曲はCDにフルで入るんでしょうかねぇ。
今すぐほしい!
はやみんの歌に癒されるぅ~
『がんばれ! 消えるな!! 色素薄子さん』ドラマCDアフレコレポート的な…
なんか、すごくいいんですけど。
同根DVDにはPVが収録されるようですが、楽曲はCDにフルで入るんでしょうかねぇ。
今すぐほしい!
はやみんの歌に癒されるぅ~
『がんばれ! 消えるな!! 色素薄子さん』ドラマCDアフレコレポート的な…
創刊!コミック アース・スター 編集会議がはじまりましたね。
はやみんのラジオが増えるのはよいのですが、一緒にやる人がねぇ、ちょっと。
でも、矢作さんとはやみんのおかげで面白かったですね。私的にはこの2人だけでいいんですけどね^^;
さて、アキバでもらった創刊準備号のCDも聴きました。
む~、微妙。
創刊準備号にはインタビュー記事とかも載ってました。
はやみんのラジオが増えるのはよいのですが、一緒にやる人がねぇ、ちょっと。
でも、矢作さんとはやみんのおかげで面白かったですね。私的にはこの2人だけでいいんですけどね^^;
さて、アキバでもらった創刊準備号のCDも聴きました。
む~、微妙。
創刊準備号にはインタビュー記事とかも載ってました。