今やふりすたのメモになっています。
コメントは広告の標的になっているので認証制になってます。
あすみんファン待望のラジオ新番組がはじまります。その上、動画付き!!
タイトル
「阿澄佳奈 星空ひなたぼっこ」
文化放送のデジタルラジオ「超!A&G+」 月曜日 23:00~24:00
リピート放送 火曜日 11:00~12:00
デジタルラジオはあれですが、同時にネットでストリーミング放送もあるのでデジタルラジオを持っていなくてもネット環境があれば視聴可能です^^
忙しい人もGASなど使えば、録画できるかも?(私の環境では「超!A&G+」は予約録画成功率かなり低いですけど…)
いろいろ面倒な配信方式ですが楽しみなことには変わりありません。早く明日にならないかなぁ。
みてみたら、「花澤香菜のひとりでできるかな?」方式の動画だったりして。暴動が起きますね^^;
おっと、今日から「WORKING!!」も正式スタートですね^^ 時間も浅いのでリアルタイムで見ようかな。

タイトル
「阿澄佳奈 星空ひなたぼっこ」
文化放送のデジタルラジオ「超!A&G+」 月曜日 23:00~24:00
リピート放送 火曜日 11:00~12:00
デジタルラジオはあれですが、同時にネットでストリーミング放送もあるのでデジタルラジオを持っていなくてもネット環境があれば視聴可能です^^
忙しい人もGASなど使えば、録画できるかも?(私の環境では「超!A&G+」は予約録画成功率かなり低いですけど…)
いろいろ面倒な配信方式ですが楽しみなことには変わりありません。早く明日にならないかなぁ。
みてみたら、「花澤香菜のひとりでできるかな?」方式の動画だったりして。暴動が起きますね^^;
おっと、今日から「WORKING!!」も正式スタートですね^^ 時間も浅いのでリアルタイムで見ようかな。
PR
「アニコムラジオ~フジワラでいいカナ~DJCD てんこもり」が発売されました。
TAFでお渡し会とかで買おうという気持ちでしたが現実には無理だったので買ってませんでした。どこかの噂でアナザージャケットの見分け方があるとかいうのを見かけたので試してみようと思っていました。
でも、周辺のどこの店頭でも見つからず、運頼みでアマゾンか?と思いつつアキバ遠征。石丸電気なし。ゲーマーズなし、ソフマップなし、とらのあな1枚。1枚じゃ比較できん。アニメイト、なんかいっぱい^^
噂では縁がピンクのアナザージャケットがあすみん。水色がけーじクン。ブックレットを傾けたりしてうまくずらすと縁の色がチラッと見えるらしい。本当だ^^
とりあえず、ピンクの縁のを買って開封。あすみんじゃぁ~^^
私の知る限りではアキバのアニメイトでしかできない技。汎用性ないですねぇ。


TAFでお渡し会とかで買おうという気持ちでしたが現実には無理だったので買ってませんでした。どこかの噂でアナザージャケットの見分け方があるとかいうのを見かけたので試してみようと思っていました。
でも、周辺のどこの店頭でも見つからず、運頼みでアマゾンか?と思いつつアキバ遠征。石丸電気なし。ゲーマーズなし、ソフマップなし、とらのあな1枚。1枚じゃ比較できん。アニメイト、なんかいっぱい^^
噂では縁がピンクのアナザージャケットがあすみん。水色がけーじクン。ブックレットを傾けたりしてうまくずらすと縁の色がチラッと見えるらしい。本当だ^^
とりあえず、ピンクの縁のを買って開封。あすみんじゃぁ~^^
私の知る限りではアキバのアニメイトでしかできない技。汎用性ないですねぇ。
東京国際アニメフェア2010行ってきました2。
早めに行こうかと思いましたがまた同じ電車に…。
着たら列はほぼなし。とりあえず、アニプレックスブースへ。当然、全ての参加券がなくなってました。
デュララジ!!の公録は人前で自分を捨て切れなかったのか、通常回よりおとなしめ。花澤さんは文学少女のイベントの入り時間が来て早めに退場。まぁ、公録は後で配信されるからいいのですよ。
WORKING!!のイベント時間までぶらぶらとしました。メディアファクトリーは予想通り思いっきり制限がかかってました^^; こちらは黒い布でたぶん参加券分の人だけ内側に。
屍鬼のイベントで戸松遥さんをちょっとみて、アニプレックスに。
でもでも、WORKING!!のイベントだけ参加券のある人しか入れない様子。入場口から追加入場とかあるかなと張ってみてたら、布の前から何人か入れてたようですorz
しかたないので近くで音だけ聞きましたT T
なんか、イベント参加への壁がどんどん高くなっていくような…。もういいとしだし、ハードル高いイベントはもういいかなぁ。と思った2日目でした。
東京国際アニメフェア2010行ってきました。
起きてから何時に行こうか迷いつつ、11:20頃到着。前(2008年)のときは11時についてから1時間半待ちとか、うんざりな感じだったので早すぎたかと思いきや、外に入場列は見当たらず、入り口前の50mくらいでした。入場捌きスキルがあがったんでしょうか?それなら、もっと早く来ても良かったかなとちょっと後悔。
当然、イベント参加券など確保できるわけも無く、とりあえず、81ブースへ。あすみんと松来未祐さんのCDは結構ありました。購入。今回の目的は完遂。
フジカナのイベントに突入。どうにか白い布の仕切りの中に入れました。でも、直接あすみんのお姿は望むことはできず、モニターに映るあすみんを時々見る程度でした。ゲストはウメス。あすみんがデレていたのがかわいかった^^ でも、白い布の仕切りは明日のworking!!のイベントでも活躍しそうで怖いですねぇ。その後のイベントは通路手前で白い布が活躍してので、参加券の無い人はほぼ見られなくなりそうです。スペシャルステージも会場からはほぼ隔離だったし、明日行く気がなえてきました。
フジカナの後は「いちばんうしろの大魔王」のイベントをちょっと見てから(全然見えませんでしたが…)、ゼーガペインのイベントへ。花澤香菜さんがおとなしかったので、14時からのあすみんのCDイベントへひやかしに。ここもほぼ外部と隔離されていて、ちょっと見えるところにはブースの人がいて「立ち止まらないで~」でした。
しょうがないのでバカテスのイベントに行くもすでに人でいっぱい。通路もほぼ塞がれる迷惑状態に。疲労もたまったのですごすご帰宅。メディアファクトリーブースは明日から規制が厳しくなるんでしょうねぇ。大迷惑でしたから。。
CDも確保できたし、参加券がないと見られないものばかりになってきたので明日はどうしようかとうい気分になりました。working!!のイベントはみたいんですけど…。
起きてから何時に行こうか迷いつつ、11:20頃到着。前(2008年)のときは11時についてから1時間半待ちとか、うんざりな感じだったので早すぎたかと思いきや、外に入場列は見当たらず、入り口前の50mくらいでした。入場捌きスキルがあがったんでしょうか?それなら、もっと早く来ても良かったかなとちょっと後悔。
当然、イベント参加券など確保できるわけも無く、とりあえず、81ブースへ。あすみんと松来未祐さんのCDは結構ありました。購入。今回の目的は完遂。
フジカナのイベントに突入。どうにか白い布の仕切りの中に入れました。でも、直接あすみんのお姿は望むことはできず、モニターに映るあすみんを時々見る程度でした。ゲストはウメス。あすみんがデレていたのがかわいかった^^ でも、白い布の仕切りは明日のworking!!のイベントでも活躍しそうで怖いですねぇ。その後のイベントは通路手前で白い布が活躍してので、参加券の無い人はほぼ見られなくなりそうです。スペシャルステージも会場からはほぼ隔離だったし、明日行く気がなえてきました。
フジカナの後は「いちばんうしろの大魔王」のイベントをちょっと見てから(全然見えませんでしたが…)、ゼーガペインのイベントへ。花澤香菜さんがおとなしかったので、14時からのあすみんのCDイベントへひやかしに。ここもほぼ外部と隔離されていて、ちょっと見えるところにはブースの人がいて「立ち止まらないで~」でした。
しょうがないのでバカテスのイベントに行くもすでに人でいっぱい。通路もほぼ塞がれる迷惑状態に。疲労もたまったのですごすご帰宅。メディアファクトリーブースは明日から規制が厳しくなるんでしょうねぇ。大迷惑でしたから。。
CDも確保できたし、参加券がないと見られないものばかりになってきたので明日はどうしようかとうい気分になりました。working!!のイベントはみたいんですけど…。
いよいよ最終巻。うみものがたりDVD6巻です。
6巻には未放映の新作13話が収録されています。
とりあえず、毎回のお楽しみコメンタリーは。
11話:阿澄佳奈、福井裕佳梨、間島淳司
12話:阿澄佳奈、寿美菜子、佐藤順一
13話:阿澄佳奈、寿美菜子、儀武ゆう子
13話は期待!
さて、物語は終盤で感動路線のため11、12話のコメンタリーは正当なコメンタリーな感じでした。でも、13話はギブ(愛称)が相変わらずで、仕方なく?突っ込むあすみんが流石です。油断すると寿ホールで、まさにうみものらじおの再来でおもしろかったですよ。何回も聴くことにしよう。
13話の本編のほうはなんか作画がゆるくなってます^^; 「マリンのこれなぁに」がもろに影響しているのでしょうか。前のARIAとの合同イベントで言っていた葉月絵理乃さんの役はジュゴンでした^^ 未放映話らしい後日談でなんか良かったです。
映像特典ディスクの方は。
・さとじゅん&あすみんと行く奄美大島 その6
音楽担当の村松健さんのピアノの森展開であすみん涙。
・映像版「うみものらじお~あいしてる!~」in 奄美
第5回のときの映像が18分ほど。
・Treasure! ~君と出逢えたコト~(GIVE REMIX Ver.)
本当に入ってましたよ。早速リッピングして携帯プレイヤーに入れました^^
6巻には未放映の新作13話が収録されています。
とりあえず、毎回のお楽しみコメンタリーは。
11話:阿澄佳奈、福井裕佳梨、間島淳司
12話:阿澄佳奈、寿美菜子、佐藤順一
13話:阿澄佳奈、寿美菜子、儀武ゆう子
13話は期待!
さて、物語は終盤で感動路線のため11、12話のコメンタリーは正当なコメンタリーな感じでした。でも、13話はギブ(愛称)が相変わらずで、仕方なく?突っ込むあすみんが流石です。油断すると寿ホールで、まさにうみものらじおの再来でおもしろかったですよ。何回も聴くことにしよう。
13話の本編のほうはなんか作画がゆるくなってます^^; 「マリンのこれなぁに」がもろに影響しているのでしょうか。前のARIAとの合同イベントで言っていた葉月絵理乃さんの役はジュゴンでした^^ 未放映話らしい後日談でなんか良かったです。
映像特典ディスクの方は。
・さとじゅん&あすみんと行く奄美大島 その6
音楽担当の村松健さんのピアノの森展開であすみん涙。
・映像版「うみものらじお~あいしてる!~」in 奄美
第5回のときの映像が18分ほど。
・Treasure! ~君と出逢えたコト~(GIVE REMIX Ver.)
本当に入ってましたよ。早速リッピングして携帯プレイヤーに入れました^^