今やふりすたのメモになっています。
コメントは広告の標的になっているので認証制になってます。
『早見沙織のふり~すたいる♪』第696回です。
ふりすた公式X
早見沙織公式ホームページ
早見沙織公式X
696回!すごいな!
さかさまにしても同じ!…969だ…
上から読んでも下から読んでも…
8/11が山の日で土日月のお休み
お盆入ってる?じゃあ、もう帰省している方もいらっしゃる?
東京出身だと帰省がうらやましい。経験してみたい。
小学生くらいの時1回だけ親戚の関係で父と一緒に飛行機に乗って山口に行った。親戚の方がいっぱいご飯を出してくれてお焼き?がおいしかった。とっても楽しかった。
全然違う場所に行って東京に戻ってくるというのはメリハリがつくような気がする。妄想で帰省したい。北海道とか?避暑できるところがいい。バカンス?レジャーで考えてしまう。難しいな帰省の心。
この間、仕事の合間にカフェのある公園に行った。カフェに向かい途中小さい男の子たちがラップバトルしながら移動していた。すご!今どきの5歳児(仮)ラップするの~!どこで覚えるの?びっくりした。
♪「Bleu Noir」
メール
・「魔法科高校の劣等生」古都内乱編が最終回を迎えましたね。最後に劇場版「魔法科高校の劣等生 四葉継承編」制作決定が発表され、めちゃめちゃうれしかった。
→そうなんですよ。先日特番の方も放送されましたけど、どきどきですよね。すごい久しぶりなんですよ魔法科の劇場版って。公開されたら是非映画館に足を運んでください。
・「鬼滅の刃」無限城編が3部作で劇場公開されることが発表されましたね。戦闘シーンを映画館の大きなスクリーンで見るのが今から楽しみ。原作を最後まで知っていると胸が苦しくなる
→そうなんですよ。「鬼滅の刃」の方も劇場版が3部作で制作されると発表されています。どうなるんでしょうね。しのぶはどんな思いがあっていきているのかなどアニメでは描かれていないので楽しみしていただければと思います。戦闘シーンはかっこいいものになると思いますし、私自身も楽しみにしています。
・日曜日のこの時間になってからもうすぐ5年になるんですね。長く続いてくれてうれしいです。他のリスナーの方はどう聞いているのか気になります。
→みなさんどうやって聞いているんでしょうね。日曜だからグダグダしている方が多い?出先の人もいるんでしょうか?みなさんに聞いていただいてこそですから。
・「疑似ハーレム」マジ最高です。いろんなキャラの早見さんが出てくるので楽しい。早見さんは役が抜けきれないことなどありますか?
→セリフを言うのはないけど、キャラのテンション感がその役になることはあるかもしれない。種﨑さんは連絡とるときに「よろろすおねがいするます」とか書いてあることが多くてかわいいって思ってた。
・小説を書いていて行き詰ってしまったけど、早見さんの「やさしい希望」を聴いたら突然インスピレーションがわいてきた。これからきっと素晴らしい作品が書けると思います。
→気持ちはわかる気がする。行き詰っているとき他の創作にふれることで刺激を貰ってピカーってなることってある気がする。
教えてリスナーさん テーマ:ひょんなことエピソード
・実家の小屋で猫が入り込んで出産していた。1匹取り残されていた猫を飼うことにした。私と誕生日がいっしょ。
→かわいい~。出会うべくして出会ったって感じになる。
・サッカーチームのファンクラブから提携しているプロバスケの試合に招待された。会場で杉谷拳士さんがVRゴーグルをつけミニ馬に乗っているのを見かけた。試合のスポンサーの抽選会でアスパラ1kgが当たった。
→すごいすごい!要素多すぎる。どういう日この日。忘れられない1日になるな。
・なんとなく始めたブログが19年毎日更新している。無事に20周年が迎えられればと思っている。
→すごいな。もうすぐ20周年。毎日更新って大変ですよ。雨の日も嵐の日も雪の日もパソコンが壊れた日も引っ越してプロバイダの契約を急いでやったり。特技みたいなもの。
・今の職場。退職する3日前に業者さんに挨拶したらそれをきっかけに再就職先が見つかった。
→縁とタイミングですね。浪川さんも言ってた。20代でできた縁が30代に繋がり、30代で作った人の縁が40代に繋がっていくよと。
・プロ野球の練習を観に行ったら選手の両親と知り合って写真を撮ることになり引退するまでの13年間毎年写真を撮って送っていた。なんでこうなったかはよく覚えていない。
→なんでそんなことになったの?そこが一番気になるよ。こんなことあるんだ。ひょんを大事に生きていきたいですね。
次回テーマ:思い出の品、どんなものを持っていますか?
後4回で700回!700回でやってほしいこととかありましたら送ってください。
ふりすた公式X
早見沙織公式ホームページ
早見沙織公式X
696回!すごいな!
さかさまにしても同じ!…969だ…
上から読んでも下から読んでも…
8/11が山の日で土日月のお休み
お盆入ってる?じゃあ、もう帰省している方もいらっしゃる?
東京出身だと帰省がうらやましい。経験してみたい。
小学生くらいの時1回だけ親戚の関係で父と一緒に飛行機に乗って山口に行った。親戚の方がいっぱいご飯を出してくれてお焼き?がおいしかった。とっても楽しかった。
全然違う場所に行って東京に戻ってくるというのはメリハリがつくような気がする。妄想で帰省したい。北海道とか?避暑できるところがいい。バカンス?レジャーで考えてしまう。難しいな帰省の心。
この間、仕事の合間にカフェのある公園に行った。カフェに向かい途中小さい男の子たちがラップバトルしながら移動していた。すご!今どきの5歳児(仮)ラップするの~!どこで覚えるの?びっくりした。
♪「Bleu Noir」
メール
・「魔法科高校の劣等生」古都内乱編が最終回を迎えましたね。最後に劇場版「魔法科高校の劣等生 四葉継承編」制作決定が発表され、めちゃめちゃうれしかった。
→そうなんですよ。先日特番の方も放送されましたけど、どきどきですよね。すごい久しぶりなんですよ魔法科の劇場版って。公開されたら是非映画館に足を運んでください。
・「鬼滅の刃」無限城編が3部作で劇場公開されることが発表されましたね。戦闘シーンを映画館の大きなスクリーンで見るのが今から楽しみ。原作を最後まで知っていると胸が苦しくなる
→そうなんですよ。「鬼滅の刃」の方も劇場版が3部作で制作されると発表されています。どうなるんでしょうね。しのぶはどんな思いがあっていきているのかなどアニメでは描かれていないので楽しみしていただければと思います。戦闘シーンはかっこいいものになると思いますし、私自身も楽しみにしています。
・日曜日のこの時間になってからもうすぐ5年になるんですね。長く続いてくれてうれしいです。他のリスナーの方はどう聞いているのか気になります。
→みなさんどうやって聞いているんでしょうね。日曜だからグダグダしている方が多い?出先の人もいるんでしょうか?みなさんに聞いていただいてこそですから。
・「疑似ハーレム」マジ最高です。いろんなキャラの早見さんが出てくるので楽しい。早見さんは役が抜けきれないことなどありますか?
→セリフを言うのはないけど、キャラのテンション感がその役になることはあるかもしれない。種﨑さんは連絡とるときに「よろろすおねがいするます」とか書いてあることが多くてかわいいって思ってた。
・小説を書いていて行き詰ってしまったけど、早見さんの「やさしい希望」を聴いたら突然インスピレーションがわいてきた。これからきっと素晴らしい作品が書けると思います。
→気持ちはわかる気がする。行き詰っているとき他の創作にふれることで刺激を貰ってピカーってなることってある気がする。
教えてリスナーさん テーマ:ひょんなことエピソード
・実家の小屋で猫が入り込んで出産していた。1匹取り残されていた猫を飼うことにした。私と誕生日がいっしょ。
→かわいい~。出会うべくして出会ったって感じになる。
・サッカーチームのファンクラブから提携しているプロバスケの試合に招待された。会場で杉谷拳士さんがVRゴーグルをつけミニ馬に乗っているのを見かけた。試合のスポンサーの抽選会でアスパラ1kgが当たった。
→すごいすごい!要素多すぎる。どういう日この日。忘れられない1日になるな。
・なんとなく始めたブログが19年毎日更新している。無事に20周年が迎えられればと思っている。
→すごいな。もうすぐ20周年。毎日更新って大変ですよ。雨の日も嵐の日も雪の日もパソコンが壊れた日も引っ越してプロバイダの契約を急いでやったり。特技みたいなもの。
・今の職場。退職する3日前に業者さんに挨拶したらそれをきっかけに再就職先が見つかった。
→縁とタイミングですね。浪川さんも言ってた。20代でできた縁が30代に繋がり、30代で作った人の縁が40代に繋がっていくよと。
・プロ野球の練習を観に行ったら選手の両親と知り合って写真を撮ることになり引退するまでの13年間毎年写真を撮って送っていた。なんでこうなったかはよく覚えていない。
→なんでそんなことになったの?そこが一番気になるよ。こんなことあるんだ。ひょんを大事に生きていきたいですね。
次回テーマ:思い出の品、どんなものを持っていますか?
後4回で700回!700回でやってほしいこととかありましたら送ってください。
PR
『早見沙織のふり~すたいる♪』第695回です。
ふりすた公式X
早見沙織公式ホームページ
早見沙織公式X
もう夏バテがきてます
暑すぎる東京
ビルとビルの隙間に風が通らないところが暑すぎる
風通しのいい服をきたり遮光100%の日傘を使ったり対策している
今日たまたま思ったのは手のひらをしっかり冷やすと体感下がった気がする
昔水道で手のひらを冷やすと涼しい気もちになるというのをやってた気がする
先日、人生の中で中々経験のない仕事をした
「NHK短歌」という番組に出演した。感想も届いてます
・「NHK短歌」観ました。テーマが休日ということではやみさんの声を聞いて始まる休日は特別な感じがした。ローマの休日の生アフレコでアン王女を演じているはやみさんを見ることができてうれしかった。三文以上の徳があった早起きだった。
→今回の「NHK短歌」は「休日」がテーマだった。短歌は詠めないけど皆さんの短歌をいっしょに味わっていくという感じの番組だった。アフレコ実演みたいのでアン王女のアフレコをやった。「ローマの休日」のアフレコは1日で終わったし、継続的にやっている役ではないので家にあった録画をみたりして挑んだ。アフレコスタジオ以外でアフレコをするといいうのはやったことがなくて、ステージ上でやるのと違う。あらかじめ新録した浪川さんの声に合わせてのアフレコだったのでやりやすかった。大森静佳さんが2首テーマに沿った短歌を詠んでくれた。王女のアン王女と、等身大のアン王女の短歌を詠んでくれた。短歌の味わい方をいろいろ伺えてよかった。番組のはじまりが静かに始まったに驚いた。こういうしっとりとした感じで収録が進んでいくのはこの番組にぴったりたど思った。
♪「オレンジミント」
メール
・フランスに行った話、楽しく聞きました。今度はフランス南部など郊外も観光できるといいですね。
→日本のコーナーに書道もありました。みなさんが書いた半紙はが貼られていた。南部の話はたくさん伺て南部な南部でいいらしい。いつか行ってみたい。
・私の好きな「オー・シャンゼリゼ」をかけていただいてありがとうございます。OhでなくAUXで「シャンゼリゼ通りで」という意味。
→私まだ前置詞マスターしてないからわからなかった。
・海外は別世界な気がしてけど海外の動画など見てると意外と見慣れた景色もあるよう。
→今回のフランスは町並みが全然違ってた。パリは新しい建物が建たないので街の独特な空気や歴史を感じさせる。去年韓国に行ったときは表参道、原宿みたいな雰囲気の街並みを見かけた。ご飯は日本で食べるものと見た目も味もさほど変わらない。でもパンは本当においしかったあの味日本で食べたいな。
・フランスでアレンジされたおにぎりが逆輸入されるそうです。トマトと塩昆布にオリーブを混ぜたおにぎり。
→おいしそう。トマトがドライトマトなのかな?作ってみたくなるな。お寿司も食べた。フランスのお寿司は普通のお寿司だった。ワサビの袋にはなびと書いてあってわさびってはなびみたいかもと感じてしまった。
・竹内まりやさんが10年ぶりにアルバムを出されるそうで「夢の果てまで」のセルフカヴァーにはコーラスに早見さんが参加されるとのことでびっくりしました。
→そうなんえすよ。これも「夢の果てまで」ですよ。お話をいただいて2つ返事でOKした。レコーディングは終わっていてまりやさんが直接ディレクションしてくださった。どきどきのレコーディングだった。
・9/21の「ANISAMA WORLD in ABEMAアニメ祭」に出演おめでとうございます。生で体感したいと思う。チケット当たりますように。
→今月アニサマに出て、その翌月「ANISAMA WORLD」にも出させていただくので皆さま遊びに来てください。毎回フェスはどきどき、初めて見てくださる方もいるので。がんばって気合を入れていきます。
ふりすた公式X
早見沙織公式ホームページ
早見沙織公式X
もう夏バテがきてます
暑すぎる東京
ビルとビルの隙間に風が通らないところが暑すぎる
風通しのいい服をきたり遮光100%の日傘を使ったり対策している
今日たまたま思ったのは手のひらをしっかり冷やすと体感下がった気がする
昔水道で手のひらを冷やすと涼しい気もちになるというのをやってた気がする
先日、人生の中で中々経験のない仕事をした
「NHK短歌」という番組に出演した。感想も届いてます
・「NHK短歌」観ました。テーマが休日ということではやみさんの声を聞いて始まる休日は特別な感じがした。ローマの休日の生アフレコでアン王女を演じているはやみさんを見ることができてうれしかった。三文以上の徳があった早起きだった。
→今回の「NHK短歌」は「休日」がテーマだった。短歌は詠めないけど皆さんの短歌をいっしょに味わっていくという感じの番組だった。アフレコ実演みたいのでアン王女のアフレコをやった。「ローマの休日」のアフレコは1日で終わったし、継続的にやっている役ではないので家にあった録画をみたりして挑んだ。アフレコスタジオ以外でアフレコをするといいうのはやったことがなくて、ステージ上でやるのと違う。あらかじめ新録した浪川さんの声に合わせてのアフレコだったのでやりやすかった。大森静佳さんが2首テーマに沿った短歌を詠んでくれた。王女のアン王女と、等身大のアン王女の短歌を詠んでくれた。短歌の味わい方をいろいろ伺えてよかった。番組のはじまりが静かに始まったに驚いた。こういうしっとりとした感じで収録が進んでいくのはこの番組にぴったりたど思った。
♪「オレンジミント」
メール
・フランスに行った話、楽しく聞きました。今度はフランス南部など郊外も観光できるといいですね。
→日本のコーナーに書道もありました。みなさんが書いた半紙はが貼られていた。南部の話はたくさん伺て南部な南部でいいらしい。いつか行ってみたい。
・私の好きな「オー・シャンゼリゼ」をかけていただいてありがとうございます。OhでなくAUXで「シャンゼリゼ通りで」という意味。
→私まだ前置詞マスターしてないからわからなかった。
・海外は別世界な気がしてけど海外の動画など見てると意外と見慣れた景色もあるよう。
→今回のフランスは町並みが全然違ってた。パリは新しい建物が建たないので街の独特な空気や歴史を感じさせる。去年韓国に行ったときは表参道、原宿みたいな雰囲気の街並みを見かけた。ご飯は日本で食べるものと見た目も味もさほど変わらない。でもパンは本当においしかったあの味日本で食べたいな。
・フランスでアレンジされたおにぎりが逆輸入されるそうです。トマトと塩昆布にオリーブを混ぜたおにぎり。
→おいしそう。トマトがドライトマトなのかな?作ってみたくなるな。お寿司も食べた。フランスのお寿司は普通のお寿司だった。ワサビの袋にはなびと書いてあってわさびってはなびみたいかもと感じてしまった。
・竹内まりやさんが10年ぶりにアルバムを出されるそうで「夢の果てまで」のセルフカヴァーにはコーラスに早見さんが参加されるとのことでびっくりしました。
→そうなんえすよ。これも「夢の果てまで」ですよ。お話をいただいて2つ返事でOKした。レコーディングは終わっていてまりやさんが直接ディレクションしてくださった。どきどきのレコーディングだった。
・9/21の「ANISAMA WORLD in ABEMAアニメ祭」に出演おめでとうございます。生で体感したいと思う。チケット当たりますように。
→今月アニサマに出て、その翌月「ANISAMA WORLD」にも出させていただくので皆さま遊びに来てください。毎回フェスはどきどき、初めて見てくださる方もいるので。がんばって気合を入れていきます。
『早見沙織のふり~すたいる♪』第694回です。
ふりすた公式X
早見沙織公式ホームページ
早見沙織公式X
7月最後の放送
昨日が隅田川の花火大会だったらしい、いいなぁ花火も見たいな
パリに行ったことで夏の大旅行を終えてしまって、あと夏を味わうなら花火かかき氷くらい…。かき氷はプリキュアメンバーと食べにいった。山盛りのかき氷をみんなで分けようってなったけど、私の取り方が下手で上の方が床に崩れ落ち大変なことになった。黒蜜きな粉だったのできたない感じになった。メンバーがやさしく笑ってくれて。まほプリメンバー最高!パリ行く直前だった。
先週の続き
2日目の観光の話をしたい。その前にイベントの感想がきてるので紹介します
・ジャパンエキスポ参加してきました。イベントの他はモナリザをみたりオリンピックのトーチなどみてきた。フランスを満喫できた。
・SPY×FAMILYイベントすごく盛り上がりました。贅沢な1時間を楽しく過ごせた。世界中のはやみんファンとス案らしい時間を共有できたこと。
→会場の客席を見てもいろんな国から来てくださったのがわかった。うれしかった。みんな温かかった。また行きたい。
最初渡航する前にどこに行きたいか聞かれていて、ルーブル美術館のミュージアムショップとオリンピックのグッズショップを挙げた。ルーブル美術館は結構混んでた。ルーブル美術館は1日じゃ回れないと言われているので、スタッフさんが「2時間でまわるルーブル美術館」みたいな記事を見てくれて主要ポイントをまわった。モナリザが人気があってそこだけ整列の紐があって並んでいたので遠方から写真を撮ってすませた。ミュージアムショップで大量にグッズをゲットした。今日持ってきてるサブバッグはポップなモナリザがデザインされたもの。そのミュージアムショップでうれしことがあって、登壇した衣装のまままわってたらヨーロッパ?のご夫婦が日本語で「あなたの着ているドレスとても素敵、すごく美しくて私大好き」と言われた。東京に住んでいたことがったとのこと。すごいうれしかった。
エッフェル塔、凱旋門は夜に行ってその道すがら観光しつつクレープとガレットを食べた。本場で食べるガレットはおいしかった。ブラータチーズが丸ごと1個のってて生ハム、ルッコラが添えてあった。クレープはシンプルな砂糖だけのシュガークレープを堪能した。お店の中もおしゃれで、足の長いくまのぬいぐるみがおいてあった。最高の時間。そのあと買い物に行った。パリに香水通りがあると言われそこに行った。天国、最高ですよ。いろんな名店があってテンション上がった。サンタ・マリア・ノヴェッラに入ったとき店員さんがラテンのノリで「どこから来たの?」と聞かれ、「日本の歌を知ってるよ」と言って「島唄」を歌ってくれた。もう一人の店員さんが日本の歌知ってるよっ行って「キャベツが出てきて~」みたいな歌だった。全員知らなかった。知ってる人がいたら教えてほしい、「キャベツの中から」?「キャベツの中から」だったかもしれない。そういう歌あるんだ、私たち誰も知らなくて盛り上がれなかったのが残念。
登りはしなかったけどライトアップされたエッフェル塔を見て、凱旋門をちらっと観て、シャンゼリゼ通りを車で通った。ギャラリー・ラファイエット百貨店というお土産が全部そろうところや、パティスリー、カフェに行った。思ったのが美食の国なんだなということ。商品棚にありとあらゆる種類の食材、調味料がある。マスタードだけでも棚3つ分くらいあった。ご飯がおしいのがわかる気がした。バターを真空パックにしてくれるので日本に持ち帰れるのでたくさん買った。いろんな種類があってオリーブオイル風味、バニラ風味、そば粉のバターなどあった。
楽しいことしかなかった旅だった。そうしてくれたスタッフさんに感謝。
・疑似ハーレムのEDの「アドリブ」聴きました。何度も聴いてしまいます。裏話などあれば。
→歌も7色くらいあるというか、曲の中でキャラがわかっていくのでそこを注目して聴いてほしい。私は最後の「きっと アドリブで ね」がすごい好き。
♪「アドリブ」
言い忘れたけど、パレ・ロワイヤルにも行って丸いお立ち台みたいのが大量に置かれててそこにのって写真を撮れるとうところがあってそこも面白かった。エッフェル塔に行ったとき麓の方でみんあが酒盛りしてて日本のお花見みたいになっていた。エッフェル塔のイメージが変わってほっこりした。
また行けるように頑張りたい。
ボンソワー、オルボアー、?
ふりすた公式X
早見沙織公式ホームページ
早見沙織公式X
7月最後の放送
昨日が隅田川の花火大会だったらしい、いいなぁ花火も見たいな
パリに行ったことで夏の大旅行を終えてしまって、あと夏を味わうなら花火かかき氷くらい…。かき氷はプリキュアメンバーと食べにいった。山盛りのかき氷をみんなで分けようってなったけど、私の取り方が下手で上の方が床に崩れ落ち大変なことになった。黒蜜きな粉だったのできたない感じになった。メンバーがやさしく笑ってくれて。まほプリメンバー最高!パリ行く直前だった。
先週の続き
2日目の観光の話をしたい。その前にイベントの感想がきてるので紹介します
・ジャパンエキスポ参加してきました。イベントの他はモナリザをみたりオリンピックのトーチなどみてきた。フランスを満喫できた。
・SPY×FAMILYイベントすごく盛り上がりました。贅沢な1時間を楽しく過ごせた。世界中のはやみんファンとス案らしい時間を共有できたこと。
→会場の客席を見てもいろんな国から来てくださったのがわかった。うれしかった。みんな温かかった。また行きたい。
最初渡航する前にどこに行きたいか聞かれていて、ルーブル美術館のミュージアムショップとオリンピックのグッズショップを挙げた。ルーブル美術館は結構混んでた。ルーブル美術館は1日じゃ回れないと言われているので、スタッフさんが「2時間でまわるルーブル美術館」みたいな記事を見てくれて主要ポイントをまわった。モナリザが人気があってそこだけ整列の紐があって並んでいたので遠方から写真を撮ってすませた。ミュージアムショップで大量にグッズをゲットした。今日持ってきてるサブバッグはポップなモナリザがデザインされたもの。そのミュージアムショップでうれしことがあって、登壇した衣装のまままわってたらヨーロッパ?のご夫婦が日本語で「あなたの着ているドレスとても素敵、すごく美しくて私大好き」と言われた。東京に住んでいたことがったとのこと。すごいうれしかった。
エッフェル塔、凱旋門は夜に行ってその道すがら観光しつつクレープとガレットを食べた。本場で食べるガレットはおいしかった。ブラータチーズが丸ごと1個のってて生ハム、ルッコラが添えてあった。クレープはシンプルな砂糖だけのシュガークレープを堪能した。お店の中もおしゃれで、足の長いくまのぬいぐるみがおいてあった。最高の時間。そのあと買い物に行った。パリに香水通りがあると言われそこに行った。天国、最高ですよ。いろんな名店があってテンション上がった。サンタ・マリア・ノヴェッラに入ったとき店員さんがラテンのノリで「どこから来たの?」と聞かれ、「日本の歌を知ってるよ」と言って「島唄」を歌ってくれた。もう一人の店員さんが日本の歌知ってるよっ行って「キャベツが出てきて~」みたいな歌だった。全員知らなかった。知ってる人がいたら教えてほしい、「キャベツの中から」?「キャベツの中から」だったかもしれない。そういう歌あるんだ、私たち誰も知らなくて盛り上がれなかったのが残念。
登りはしなかったけどライトアップされたエッフェル塔を見て、凱旋門をちらっと観て、シャンゼリゼ通りを車で通った。ギャラリー・ラファイエット百貨店というお土産が全部そろうところや、パティスリー、カフェに行った。思ったのが美食の国なんだなということ。商品棚にありとあらゆる種類の食材、調味料がある。マスタードだけでも棚3つ分くらいあった。ご飯がおしいのがわかる気がした。バターを真空パックにしてくれるので日本に持ち帰れるのでたくさん買った。いろんな種類があってオリーブオイル風味、バニラ風味、そば粉のバターなどあった。
楽しいことしかなかった旅だった。そうしてくれたスタッフさんに感謝。
・疑似ハーレムのEDの「アドリブ」聴きました。何度も聴いてしまいます。裏話などあれば。
→歌も7色くらいあるというか、曲の中でキャラがわかっていくのでそこを注目して聴いてほしい。私は最後の「きっと アドリブで ね」がすごい好き。
♪「アドリブ」
言い忘れたけど、パレ・ロワイヤルにも行って丸いお立ち台みたいのが大量に置かれててそこにのって写真を撮れるとうところがあってそこも面白かった。エッフェル塔に行ったとき麓の方でみんあが酒盛りしてて日本のお花見みたいになっていた。エッフェル塔のイメージが変わってほっこりした。
また行けるように頑張りたい。
ボンソワー、オルボアー、?
『早見沙織のふり~すたいる♪』第693回です。
ふりすた公式X
早見沙織公式ホームページ
早見沙織公式X
東京も梅雨が明けたということですがいかがお過ごしですか?
夏休みの思い出は小学生の時は毎日のようにい市民プールに通ってた。
高校生の時は学際の準備で学校に行ってたのも楽しかった。
この後、私の今年の夏の思い出をたっぷり話します。
ただいま~
無事にフランスから帰国しました。
最高だった!また行きたい!
ジャパンエキスポ・パリ2024でフランスに行ってきた。SPY×FAMILYとサプライズでクランチロールさんのステージに出演した。
会場自体はノールヴィルパント展示会場というパリから車で1時間くらいの幕張メッセみたいなところ。ジャパンカルチャーなら何でもありな感じなイベント。
パリの観光もできたんですけど、パリに着く前から話してもいいですか?
長期に行く海外の仕事はボルチモア以来くらい。
そのためトランクを買いに行ってLサイズいいトランクを買った。
配送してもらって確認したら鍵がうまく閉まらなくて買ったところに電話したら修理にもっていってくださいと言われ持って行った。店員さんが閉めたら普通に閉められた。何回やっても同じ。新しいので鍵が硬かっただけだった。ひ弱なふりをしてごまかした。荷造り前に動画とかで調べたらパリはスリが多いという情報が多かった。肌着の内側に巻けるバッグとか、渡してもいいサブの財布とか準備した。全然使わなかったけど。
朝一の便で羽田からシャルル・ド・ゴール空港に向かった。飛行機が最高で搭乗時の説明のMVが信じられないくらいおしゃれだった。パリコレの映像とともに出口の案内が流れたりした。おしゃれすぎて動画に撮った。
フライト始まったらファーストシャンパン聞かれたり、ご飯の間にもチーズセットがついていたり、おしゃれなおつまみ貰ったりした。
シャルル・ド・ゴール空港に着いたら「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」のPVが流れててうれしい気持ちになった。
翌日のジャパンエキスポはフランスのヨルさん声優のシテール アデリーヌさんと登壇した。初めてフランスのファンの方と接するので緊張していたけど暖かく接してくれた。生アフレコもやった。シテールさんが気さくな方で日本語で挨拶してくれたりした。私はフランス語を習っていたのもあるし、フランス語挨拶は最低限の礼儀と注意事項が来ていたのでがんばって言っていた。ステージでフランス語を言おうとしたけどあまり出てこなかった。
ステージは夜だったのでその前に会場を回った。日本食ブースが結構盛り上がっていて楽しかった。日本酒のコーナーが結構並んでた。お菓子やおにぎりも売っていた。おにぎりは3個で2000円を超えてた。メイクさんに話を聞いたら昔は「なに!黒くて怪しいボールは」って感じだったけど、アニメの影響で認知されてきた。将棋とか囲碁を教えているブースもあった。ゆっくり観ることができてよかった。
夜ご飯はフレンチのフルコースだった。本当にパンがおいしくて花澤香菜さんが憑依している気持ち。ブリオッシュみたいなパンで、外カリジュワ、中ふわもち。生バター付き。幸せな気持ちで寝ることができた。翌日の観光話は来週。
♪「オー・シャンゼリゼ」
メール
・〈物語〉シリーズ 先行プレミア上映会行きました。懐かしくて泣きそうになった。テーマ曲の「caramel ribbon cursetard」も可愛い響きだけどcursetardの綴りが気になります。今後の展開が楽しみ。
→今回余接すごいしゃべってます。撫物語では撫子の成長が描かれている。パートナーとして登場する余接は成長しないのでその対比によって撫子の生き方がよりくっきり見えてくる。OPも可愛いらしい曲なので楽しんでください。
・ラーメン赤猫見ました。最高でした。これからも楽しみ。
→いいですよねぇ、ラーメン赤猫。世代を問わずいろんな人に見てもらえる作品。いろんなトラの動画とか見て挑んだんですけどあまり役立たなかった。とにかくかわいくて癒される。
・擬似ハーレムの公式Xのカウントダウンがよかったので、ふりすた700回放送までのカウントダウンを数字と組み合わせたふりたねこでやるのはどうですか?
→いいですね。擬似ハーレムの公式Xはすばらしいと感じている。去年くらいからほぼ毎日投稿していてそうやってお知らせしていただいたから見た方もいらっしゃったと思う。ふりすたもいいですね。楽しそうだし。フランスでXを更新しようと思ったんだけどてんやわんやでできなかった。
ふりすた公式X
早見沙織公式ホームページ
早見沙織公式X
東京も梅雨が明けたということですがいかがお過ごしですか?
夏休みの思い出は小学生の時は毎日のようにい市民プールに通ってた。
高校生の時は学際の準備で学校に行ってたのも楽しかった。
この後、私の今年の夏の思い出をたっぷり話します。
ただいま~
無事にフランスから帰国しました。
最高だった!また行きたい!
ジャパンエキスポ・パリ2024でフランスに行ってきた。SPY×FAMILYとサプライズでクランチロールさんのステージに出演した。
会場自体はノールヴィルパント展示会場というパリから車で1時間くらいの幕張メッセみたいなところ。ジャパンカルチャーなら何でもありな感じなイベント。
パリの観光もできたんですけど、パリに着く前から話してもいいですか?
長期に行く海外の仕事はボルチモア以来くらい。
そのためトランクを買いに行ってLサイズいいトランクを買った。
配送してもらって確認したら鍵がうまく閉まらなくて買ったところに電話したら修理にもっていってくださいと言われ持って行った。店員さんが閉めたら普通に閉められた。何回やっても同じ。新しいので鍵が硬かっただけだった。ひ弱なふりをしてごまかした。荷造り前に動画とかで調べたらパリはスリが多いという情報が多かった。肌着の内側に巻けるバッグとか、渡してもいいサブの財布とか準備した。全然使わなかったけど。
朝一の便で羽田からシャルル・ド・ゴール空港に向かった。飛行機が最高で搭乗時の説明のMVが信じられないくらいおしゃれだった。パリコレの映像とともに出口の案内が流れたりした。おしゃれすぎて動画に撮った。
フライト始まったらファーストシャンパン聞かれたり、ご飯の間にもチーズセットがついていたり、おしゃれなおつまみ貰ったりした。
シャルル・ド・ゴール空港に着いたら「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」のPVが流れててうれしい気持ちになった。
翌日のジャパンエキスポはフランスのヨルさん声優のシテール アデリーヌさんと登壇した。初めてフランスのファンの方と接するので緊張していたけど暖かく接してくれた。生アフレコもやった。シテールさんが気さくな方で日本語で挨拶してくれたりした。私はフランス語を習っていたのもあるし、フランス語挨拶は最低限の礼儀と注意事項が来ていたのでがんばって言っていた。ステージでフランス語を言おうとしたけどあまり出てこなかった。
ステージは夜だったのでその前に会場を回った。日本食ブースが結構盛り上がっていて楽しかった。日本酒のコーナーが結構並んでた。お菓子やおにぎりも売っていた。おにぎりは3個で2000円を超えてた。メイクさんに話を聞いたら昔は「なに!黒くて怪しいボールは」って感じだったけど、アニメの影響で認知されてきた。将棋とか囲碁を教えているブースもあった。ゆっくり観ることができてよかった。
夜ご飯はフレンチのフルコースだった。本当にパンがおいしくて花澤香菜さんが憑依している気持ち。ブリオッシュみたいなパンで、外カリジュワ、中ふわもち。生バター付き。幸せな気持ちで寝ることができた。翌日の観光話は来週。
♪「オー・シャンゼリゼ」
メール
・〈物語〉シリーズ 先行プレミア上映会行きました。懐かしくて泣きそうになった。テーマ曲の「caramel ribbon cursetard」も可愛い響きだけどcursetardの綴りが気になります。今後の展開が楽しみ。
→今回余接すごいしゃべってます。撫物語では撫子の成長が描かれている。パートナーとして登場する余接は成長しないのでその対比によって撫子の生き方がよりくっきり見えてくる。OPも可愛いらしい曲なので楽しんでください。
・ラーメン赤猫見ました。最高でした。これからも楽しみ。
→いいですよねぇ、ラーメン赤猫。世代を問わずいろんな人に見てもらえる作品。いろんなトラの動画とか見て挑んだんですけどあまり役立たなかった。とにかくかわいくて癒される。
・擬似ハーレムの公式Xのカウントダウンがよかったので、ふりすた700回放送までのカウントダウンを数字と組み合わせたふりたねこでやるのはどうですか?
→いいですね。擬似ハーレムの公式Xはすばらしいと感じている。去年くらいからほぼ毎日投稿していてそうやってお知らせしていただいたから見た方もいらっしゃったと思う。ふりすたもいいですね。楽しそうだし。フランスでXを更新しようと思ったんだけどてんやわんやでできなかった。
『早見沙織のふり~すたいる♪』第692回です。
ふりすた公式X
早見沙織公式ホームページ
早見沙織公式X
明日が海の日で3連休の中日
皆さん休んでますか?
ちなみに私はパリにいます!
収録はパリにはいません。時空がゆがんでいるので。
休日みたいにゆっくりしましょう。
海に来たような気持ちでやっていこう!タオル振ろう!
この間、プラネタリウムでやっているちっちゃなオーケストラコンサートみやなものに行ってきた。星空を見ながら生演奏でクラッシックの有名な曲を聴くという趣向。
今年一くらいゆっくりした。プラネタリウム好きだなと思った。そんなに頻繁にはいかないけど。プラネタリウムはおすすめです。
その時のお知らせみたいので謎解き系のコラボの公演もあるみたい。どういう内容になるんだろう。
♪「SIDE SEAT TRAVEL」
メール
・見ると心が整う動画がある。お弁当を詰める動画です。生産的で心洗われる
→お弁当を詰めることをこんなに美しく表現してる人を知らない。お弁当動画は見るし、料理作られてる動画はよく見る。安心する。自分ではお弁当なんて久しく詰めてない。この仕事ではお弁当を食べる場所がない。手づくりおにぎりとかサンドイッチをアフレコスタジオで食べる人はたまに見る。お弁当箱は広げられない。この間すごい可愛いお弁当箱を見つけて使う機会ないのであきらめた。詰めたい!お弁当詰めたい!文化放送のスペース借りるしかない。お弁当食べるだけに文化放送に寄るかしたかない。許可いるんですか?いる。書類書くか「理由:弁当を食す」
・30歳を越え好き嫌いが無くなってきた。好き嫌いに変化はありますか?
→昔、チーズが食べられなかった。ハンバーやピザのチーズは大好きだった。祖母の影響が大きくて、帰省した時に祖母がおいしそうに6Pチーズを食べていてそれを分けてもらってからそれは大丈夫になった。でも、チーズケーキやチーズフォンデュは積極的には食べない感じだった。この間高校生時の同級生たちを創作フレンチを食べに行った。自家製チーズを頼んだら生クリームみたいなものにはちみつとオリーブオイルと塩がかかってた。「これチーズなの?」って感じだった。食べたら世界が変わった。チーズ独特の臭みがほとんどなくて、桶でほしいくらいだった。いろんなチーズにチャレンジしたいという気持ちになった。
・サンタさんのスケジュールを妄想したことはありますか?
→おもしろ。調査難しいじゃないですか?マーケティング部とかあるんじゃ?流行りを調査して多めに在庫を確保してラインにのるようにしてる。梱包も大変。工場のラインみたいなってるのかな。サンタさんの準備も大変。煙突入ったり、忍び込むスキル、波乗りとか。身体作ってると思う。衣装部もあると思う。トナカイさんのコンディションも大事。6月くらいまでは怠惰に過ごしてるかもしれない。この時期からそりの特訓とかしてるんじゃないかな。妄想はかどる。
特命係捜査報告室 捜査課題:ロデオDが寝ぼけながら何かを言っています。何を言っているのか捜査せよ
・やっと仕事終わった。これでぐっすり眠れるぞ
→無限に仕事してるってこと?夢の中でも。ロデオDを強制的にゆっくりさせないと。ベットと背中を接着剤でくっつけて。
・なかなかふりすた始まらないな、謎解き?
→私のイベントとかかってる?ロデオDは得意そう。
・今日からオレはロデオPだ!
→のっとってる。もしかして虎視眈々と…。その可能性ある?石川Pは外で聴いてるので表情はわかりませんが。
・決めた。ジャグリングの新技の名はロデオDスペシャルスタイルだ!
→1回も見せてくれないから。文化放送の方々から噂は聞くけど1回も見せてくれない。
次回の捜査課題:ふりすたねこのちょっと変わった習性を調査せよ
タレこみ情報:ロデオDが言っていた寝言「さいたま」
ふりすた公式X
早見沙織公式ホームページ
早見沙織公式X
明日が海の日で3連休の中日
皆さん休んでますか?
ちなみに私はパリにいます!
収録はパリにはいません。時空がゆがんでいるので。
休日みたいにゆっくりしましょう。
海に来たような気持ちでやっていこう!タオル振ろう!
この間、プラネタリウムでやっているちっちゃなオーケストラコンサートみやなものに行ってきた。星空を見ながら生演奏でクラッシックの有名な曲を聴くという趣向。
今年一くらいゆっくりした。プラネタリウム好きだなと思った。そんなに頻繁にはいかないけど。プラネタリウムはおすすめです。
その時のお知らせみたいので謎解き系のコラボの公演もあるみたい。どういう内容になるんだろう。
♪「SIDE SEAT TRAVEL」
メール
・見ると心が整う動画がある。お弁当を詰める動画です。生産的で心洗われる
→お弁当を詰めることをこんなに美しく表現してる人を知らない。お弁当動画は見るし、料理作られてる動画はよく見る。安心する。自分ではお弁当なんて久しく詰めてない。この仕事ではお弁当を食べる場所がない。手づくりおにぎりとかサンドイッチをアフレコスタジオで食べる人はたまに見る。お弁当箱は広げられない。この間すごい可愛いお弁当箱を見つけて使う機会ないのであきらめた。詰めたい!お弁当詰めたい!文化放送のスペース借りるしかない。お弁当食べるだけに文化放送に寄るかしたかない。許可いるんですか?いる。書類書くか「理由:弁当を食す」
・30歳を越え好き嫌いが無くなってきた。好き嫌いに変化はありますか?
→昔、チーズが食べられなかった。ハンバーやピザのチーズは大好きだった。祖母の影響が大きくて、帰省した時に祖母がおいしそうに6Pチーズを食べていてそれを分けてもらってからそれは大丈夫になった。でも、チーズケーキやチーズフォンデュは積極的には食べない感じだった。この間高校生時の同級生たちを創作フレンチを食べに行った。自家製チーズを頼んだら生クリームみたいなものにはちみつとオリーブオイルと塩がかかってた。「これチーズなの?」って感じだった。食べたら世界が変わった。チーズ独特の臭みがほとんどなくて、桶でほしいくらいだった。いろんなチーズにチャレンジしたいという気持ちになった。
・サンタさんのスケジュールを妄想したことはありますか?
→おもしろ。調査難しいじゃないですか?マーケティング部とかあるんじゃ?流行りを調査して多めに在庫を確保してラインにのるようにしてる。梱包も大変。工場のラインみたいなってるのかな。サンタさんの準備も大変。煙突入ったり、忍び込むスキル、波乗りとか。身体作ってると思う。衣装部もあると思う。トナカイさんのコンディションも大事。6月くらいまでは怠惰に過ごしてるかもしれない。この時期からそりの特訓とかしてるんじゃないかな。妄想はかどる。
特命係捜査報告室 捜査課題:ロデオDが寝ぼけながら何かを言っています。何を言っているのか捜査せよ
・やっと仕事終わった。これでぐっすり眠れるぞ
→無限に仕事してるってこと?夢の中でも。ロデオDを強制的にゆっくりさせないと。ベットと背中を接着剤でくっつけて。
・なかなかふりすた始まらないな、謎解き?
→私のイベントとかかってる?ロデオDは得意そう。
・今日からオレはロデオPだ!
→のっとってる。もしかして虎視眈々と…。その可能性ある?石川Pは外で聴いてるので表情はわかりませんが。
・決めた。ジャグリングの新技の名はロデオDスペシャルスタイルだ!
→1回も見せてくれないから。文化放送の方々から噂は聞くけど1回も見せてくれない。
次回の捜査課題:ふりすたねこのちょっと変わった習性を調査せよ
タレこみ情報:ロデオDが言っていた寝言「さいたま」