忍者ブログ
今やふりすたのメモになっています。 コメントは広告の標的になっているので認証制になってます。
[205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215]
そらのおとしものf(フォルテ)“今年も”エンディング・テーマ・コレクションを買ってきました。

フライングは当然ですね^^

こちらでは今日の夜が最終回なんですが、最終回のエンディングも聴いてしまいました。
最終回らしく、エンジェロイド3人揃ってのエンディングなんですねぇ。

さて、このCDではやみん歌唱の「COSMOS」、「帰らざる日のために」、「踊り子」、「帰るから(Guitar Version)」、「時代遅れの恋人たち」がフルコーラスで聴けますね。

「帰るから(Guitar Version)」と「踊り子」がなんかすごいですね。

「帰るから(Guitar Version)」は歌詞をかみしめながら聴いていると泣けてきます。はやみんの歌唱のやわらかさは特出してますね。ずっと、聴いていたい。
「踊り子」は高垣彩陽さんとのコンビ。前の「初恋」も良かったけど、これもすばらしいんですけど。blue dropsよりもこちらの方がユニットらしいですね。blue dropsはメインとコーラスみたいになっているのがちょっとユニットとしてどうだろうと思ってしまいます。まぁ、Main Vocal Saoriバージョンが聴けるからいいんですけどね。

はやみんの気に入った曲をCD-RWに音楽CDとして愛聴してるんですがいよいよ、選曲が辛くなってきましたよ。良い曲が多すぎて入りきりませんよ。諦めてmp3にするしかないんでしょうかねぇ。折角、そこそこのオーディオがあるんでCD-DAで聴きたいのですけど…。

ところで、アニメイトで買ってんですけど、「ご一緒にサントラも如何ですか?同時購入で特典がつきますよ」とかわいらしい店員さんに言われたので思わすサントラもかってしまいましたとさ。マクドナルドかよっ!

カレンダーももらったよ^^;

拍手[0回]

PR
昨日の「そらのおとしものf」のエンディングで「帰るから」はやみんバージョンが流れましたね。アニメの流れからか、泣けてきました。。。そして、何度もリピート。いいわぁ。早く、フルコーラスで聴きたい。

吉田仁美さんのバージョンがPiano Versionということで、はやみんバージョンはGuitar Versionとクレジットされるのでしょうね。気持ちの込め方がなんともいいです。

何気に、オープニングも「ハートの確率」(Main Vocal Saori)になってましたね。ヒロインなのに序盤は空気感をかもし出していましたが、流石メインヒロイン。微妙に出す感情表現など、難しそうですね。流石、はやみん。

エンディングで流れた言うことで、「そらのおとしものf“今年も”エンディング・テーマ・コレクション」に入ること確定ですね。12/22が楽しみなりました。

拍手[0回]

今日は 『えむえむっ!』クリスマスイベント “美緒様聖誕祭” のチケット発売日。

9:00からスタンバっていたのに取れませんでした…。
最近はダメすぎるなぁ。。。
まぁ、公録なので少しは気は紛れますが、生はやみんはかわいいから残念でしかたありません。なんといってもクリスマスイヴにはやみんと一緒だなんて。。。

イカン、考えていたら悔しさが増してきた^^;

いつの間にかギブの名前も。流石ギブ。

拍手[0回]

まりーな☆はやみんの乙女の花園~明大に颯爽登場っ!!~ 行ってきたよ。

キャンセル待ちは…的なことを書いていましたが、今日の声優関連イベントを調べたら結構数があったので俄然萌えてしまいました。

キャンセル待ちは100人くらいだったでしょうか。キャンセルの数は50名は超えていたと思うのでキャンセル待ちした半分以上は入れたでしょう。私もどうにか滑り込みました。行ってよかった^^ なにやら、約300の定員に1300ほどの応募があったそうな。

出演はまりーなこと、井上麻里奈さん、はやみんこと、早見沙織さん。そして、司会は間島淳司さん。
はやみんもまりーなも足がすばらしくすらっとしてて、それだけで2時間見ていてもいいくらいでした。ちょっと、遠かったのがあれですが、キャンセル待ちで入れただけでも十分です。

内容です。
・オープニングトーク:
はやみんは学園祭に出演するのは初めてということで、はやみんの初めてを…。あっ、まりーなが言ってたんですよ^^; お客さんからの質問ということで、印象に残った作品などの話をしていました。これが後に…。他にお互いの第一印象などをトーク。まりーな→はやみん、しっかりした子。花澤香菜さんより年上だとおもった。はやみん→まりーな、声優界でも指折りのおしゃれさん。声優にならなかったら、何をしていたかという質問に対してはやみんはNASAの職員。最近本気で調べていたそうです。まりーなはアイドル事務所。今でも捨てていないとか。とりあえず、小清水亜美さんんとはやみんが候補に入りました^^;

・乙女のたしなみ~学力編~:
お互い、相手に関する問題を答えるコーナー。まりーなの問題はラブプラスで誰が好きか?、飼っている猫の名前は?、前女の正式名称は?、デビュー作は?、好きな食べ物は?でした。好きな食べ物の選択肢にはなぜか「女の子」が^^; 正解は2つ?
はやみんの問題はデビュー作は?これはオープニングしゃべってしまっていました^^;、まりーなが知らない振りをしつつおもしろく回していました。高校時代の3年生のときの委員会は?ここで選択肢表示の操作をスタッフが誤って、正解を表示してしました^^;ここでまたまりーなが無かったように振舞う、うまい^^ 習っていたものは? ジャズ、茶道、水泳。と出ましたが、まりーなの質問に対して「茶道はやりたっかたんですけど」と迂闊発言^^;あ~あ。はやみんのお母さんの名前は?これもオープニングでトークしてました^^; 最後は得意な物まねは?これは問題というよりも物まねをやらせたいだけでは?

・乙女のたしなみ~芸術編~:
お題に対する絵を30秒で描いて、会場のお客さんが当てられると正解となるコーナー。
まりーなが絵がうまいのは有名ですね。5問とも本物とほとんど同じ。絵のうまさもありますが記憶力もいいんですねぇ。お題はピカチュー、せんとくん、地デジカ、ドラえもん、豆しばでした。一方、小学生の頃、アジアに絵画コンクールで金賞をとったことがあるというはやみん。その実力は?
(私の曖昧な記憶を元に再現しているので実際のものとは違い可能性も多々あります^^; ご了承を)

たれぱんだ バナナマンの日村が寝そべっているのかと…
画:はやみん たれぱんだ を再現した絵
ノッポン 知らなかったようなので止むなし
画:はやみん ノッポン を再現した絵

キティ 一同から大事なリボン、ひげが抜けてると突っ込まれてました
画:はやみん キティ を再現した絵

アンパンマン これは無難
画:はやみん アンパンマン を再現した絵

だんご三兄弟 ほぼ正解
画:はやみん だんご三兄弟 を再現した絵

金賞の実力しかと見させていただきました。結局、お客さんは全て正解を答えてました。ノッポンはマイナーなので東京タワーで正解となりました。でも、たればんだはねぇ。。。正解する方かおかしい^^;

・乙女のたしなみ~強運編~:
サイコロを2つ振って、1~9のパネルを消してゆくというコーナー。サイコロの目の合計数の分だけパネルの数字を消せるというもの。つまり、10がでたら1と9、6と4、1と2と7とかのパネルが消せるというものです。ぞろ目が出た場合は振りなおしも選択でき、全てのパネルが消しきれないと勝っても罰ゲーム^^; つまり、罰ゲームをやらせたいだけのゲームです^^; 3本先取で勝ちが決まるというルールでしたが結局2人とも、全てのパネルを消せたことはありませんでした。罰ゲームはまりーながマジ兄をきゅんとさせるセリフ、お客さんをきゅんとさせるセリフとかでした。はやみんは次のゲーム中、猫語、赤ちゃん言葉など。恥ずかしいなら無口になればよいのに、「サイコロがころがってるにゃ」とか、「サイコロがこっちにくるでちゅ」とか言ってくれるサービス精神に感動しました。

・プレゼント抽選会:
サイン色紙やら、プロダクショングッズなどが私の近くで当たっていました。いいよ。いつものことだ…。

いやぁ、抽選外れて腐っていましたがキャンセル待ちに挑んでよかったです。
今日行くことを決めた私をほめてあげよう^^

総括
はやみんのハーフアップのポニーテール?が破壊的にかわいくて幸せでした。罰ゲームの猫語と赤ちゃん言葉を堪能できて幸せでした。迂闊発言で自爆するはやみんが愛らしくて幸せでした。久しぶりに徹子の物まねを見られて幸せでした。

拍手[0回]

まりーな☆はやみんの乙女の花園~明大に颯爽登場っ!!~ というはやみんイベントに応募していたんですが、落選通知が届きました…。死にたい…。

キャンセル待ち券が配布されるようですが、流石にキャンセル待ちで行くには遠いかなと。
他に何かあればよいのですがね。

拍手[0回]

フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4
6 7 8 9 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
らすたあ
性別:
非公開
自己紹介:
人生半ばを過ぎても、漫画・ゲーム・アニメからはなれられない生活を送っています。そこが仏心たる所以??
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]