忍者ブログ
今やふりすたのメモになっています。 コメントは広告の標的になっているので認証制になってます。
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
『早見沙織のふり~すたいる♪』第691回です。

ふりすた公式X

早見沙織公式ホームページ

早見沙織公式X

今日は七夕当日

質問:今の願い事は?
平和です。お仕事で短冊を書く機会があるけど難しい。願い1個に絞るのが難しい。焼き肉食べたいとかあるけど、それは短冊に書くに値する願いなのか?と思い。「平和」になる。毎年物語シリーズの短冊に「平和」と書き続けている。そろそろ運営に怒られるかなと思っている。

吹き替えの「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」と「ドラマ ワイルドカード」に出演することが決まった。見事にカラー、テイストが違っていた。近い時期に収録していて印象が強かった。「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」は「ゲーム・オブ・スローンズ」の200年目の前日譚になっている。歴史っぽい物語なので王位継承とかが絡んでくる。映像がCG?もすごくって、役者さんの演技も熱量が高く収録も緊張する。
「ワイルドカード」は8/21からWOWOWで放送されるドラマでこの作品はコメディ要素が多い。ベースとしては「相棒」、バディ物なんです。バディの1人を演じている。警官と詐欺師が組むという。私は詐欺師の方のマックス。マックスはなりすましの天才という設定で別人となって捜査の情報を弾き出すという役どころ。今までの収録では毎話そういうシーンがあってそれがハードルが高くてやりがいがある。方言の入った英語が使われていて日本語版だと標準語になっていてそうれをどう演じ分けていくかが毎回考えながら楽しみながらやっている。

♪「その声が地図になる」

メール
・「ラーメン赤猫」先行上映を観てきました。心が温まる素敵な作品だと思った。クリシュナさんの演技が可愛いらしい声からド迫力ボイスまで振れ幅が最高に素敵でした。白浜のアドベンチャーワールドで先月産まれたアムールトラの赤ちゃんはご存じでしょうか?公式Xに上げられる写真や動画に癒されている。
 →さっき検索してみた。こりゃもう、とんでもないよ!ふわふわのほにゃほにゃがはわわわがわかる。語彙力を失う。かわいい。トラの赤ちゃんってなんてかわいいんだろ。アニメは猫が人間相手にラーメン屋さんをやっていて唯一トラのクリシュナさんの声をやっている。臆病で心優しい女の子。お声をいただいてキャストに加わったけど最初どうやっていいのかわからなかった。内面を表しているような声にしたいと言われた。
・「まほプリ2」の制作決定おめでとうございます。早見さん続投で安心しました。今からどきどきわくわくものです。
 →プリキュアシリーズで続編があるというのも貴重でさらに深夜枠でこれまでのプリキュアの歴史の中でも革命的なこと。どんな世界が描かれるのか楽しみ。個人的にははーちゃんどやっ描かれるの?ということに注目している。
・ジャパンエキスポへの出演おめでとうございます。私は卒業旅行で友人とフランスに行ってきました。印象に残っているのは空の美しさ。日本とは別な美しさがある。強めに香水を使っているの人が多いのでそれも印象に残った。
 →空の写真を添付してもらったのですが写真でも空の澄み切った感が伝わる気がする。空にまで考えが及んでいなかったので楽しみにしたい。
・ドイツに留学していた時にフランスに旅行に行った。特に印象に残っていたのはガレットです。そば粉の風味と食感がとてもおいしかった。ガイドブックの電子書籍版をタブレットに入れて持っていくと荷物にならずおすすめです。
 →ガレットを日本で食べたことあるんですけどガレットがおいしいお店に何度も行っている。食べられるかなぁ。
・マダム沙織を初めて拝聴しました。大爆笑しました。再登場楽しみにしています。
・9か月ぶりに日曜夜にふりすたを聞けました。いきなりマダムの回でした。「あぁ、帰ってきたなぁ」って感じです。
 →マダムの回久しぶりだった。9か月ぶりのふりすたそこに重なる?って感じ。ふりすたQもやってない。
・数年ぶりに牧場に行った。エサやりしたりしました。牛乳やチーズもおいしかった。
 →俺ガイルの特典映像でマザー牧場に行った。すごい楽しかった。小さいブタさんがケージの中できれいに横たわっていたのが可愛かった。去年のツアーでノーザンホースパークに行ってお馬さんがたくさんで楽しかった。トラ役やってるし最近行ってない動物園に行きたいな。
・この間後輩が彼女を連れているのを見かけた。親心のようなものを感じた。はやみんは親心を感じるような後輩はいますか?
 →たくさんいますけど、遠藤璃菜ちゃんかな。共演した時は小学校4年生?で姉みたいな気持ちで見守っていた。今は高校卒業している。いつの間にかもう大人のお姉さん。このまま健やかにすごしてほしい。

拍手[0回]

PR
『早見沙織のふり~すたいる♪』第690回です。

ふりすた公式X

早見沙織公式ホームページ

早見沙織公式X

本日は6/30なので上半期最後の日
今年半分終わったってこと?
恐ろしいな。この動き何度もやっているけど毎回新鮮に恐ろしい
私はこの時期誕生日を引きずっているので毎年充実していると感じる
後半をどう作っていくかが問題。でも今年はパリがあるから。アニサマもあるし。
後半も充実させていきたい。
ふりすたも700回が見えてきている。9/8?1回1回を積み上げていきましょう

SPY×FAMILYのイベントでグッズでもらったSPY×FAMILYの小型カメラを持って行ってた。子供向けのごっこ遊び用かと思っていた。説明書を読んだら「SDカード買ってください」「SDカードを差し込むことで実際に撮影でき、撮った画像をPCやスマートフォンに転送できます」。完全に子供向けじゃなかった。最近の子供のおもちゃってこんなに進化してるのかと思った。SDカードはこれまで買ったことがなくて使ったこともなかった。いっぱい種類があってわからないのでアマゾンで調べて買って、データ転送用の機器も買った。子供向けのカメラを使う心境じゃなくなった。プロの気持ちで準備した。その写真はXにアップされてると思う。キャラの枠組みつきのカメラだった。舞台の後に記念撮影の時間があったのでその時使った。最初にiPhoneに転送したら画質が悪かった。検索して高画質化のアプリを探してやってみたら、高画質になった。Xに挙げたのは元々の写真。高画質したのは拡大すると別人になっていた。謎の違和感があった。子供向けのおもちゃの最先端も経験したし、デジタル技術、AIの進化も感じた。

♪「フロレセンス」

メール
・仕出しの弁当を久しぶりに食べた。鯛めし弁当おいしかった。好きなお弁当のおかずはなんですか?
 →最高ですね。仕出しのお弁当ってちょっと違う感じしますよね。あそこでしか食べられない独特の味わいありますよね。イベントのお弁当だとたらこ白滝。あれに出合ってから大好きになった。ボールで食べたいと思って家で作って食べた。自分で作ると好きなだけたらこを入れられて最高でした。
・子供のころテレビを録画するといえばテープでした。今はデッキは押し入れなので中々見直す機会がない。
 →ビデオテープは使ってた。仕事始めた最初の頃はビデオテープだった。台本とビデオテープを貰ってチャックする形式だった。ビデオテープは再利用してたようで、途中で息絶えて2分後くらいに復活したりした。でも、途絶えていた映像はチャック出来ない。時間があれば交換してもらったけど、時間がない時は想像で補って現場で確認とかしていた。

教えてリスナーさん テーマ:叶った夢、叶えたい夢
・ついにフルマラソンを完走できた。半年練習した。記録更新を目指したい。
 →すごい。身近にはいないかな。去年、げんきさんフルマラソン挑戦したんですか!?完走できなかったんですか。
・母の話。あんたの結婚式にギター弾きたいと言われた。4年後結婚式後の披露宴で母なエレキギターでカノンロックを弾いてくれた。
 →母の心意気がかっこいい。母の愛を感じる。
・ラジオの生電話企画に参加できた。うまく話せなかったけどパーソナリティの方がフォローしてくれてどうにかなった。
 →ここ数年ラジオ聞く方増えた気がする。生電話企画ってたまに聞くけど、自分が聞いているラジオの生電話でそのパーソナリティさんと会話するってすごい緊張しそう。夢のような時間。
・叶えた夢、早見さんのライブチケット当選と、直筆サインゲット。叶えたい夢はライブ最前列。
 →2019年の人生初ライブからの怒涛のライブ。こんなにライブ来てくださってありがとうございます。チケットってその時のご縁がありますから、当たらない方もきっと機会はあると思います。

 次回テーマ:ひょんなことエピソード

もうすぐ700回、やってほしいことなどあれば送ってくだい

拍手[0回]

『早見沙織のふり~すたいる♪』第689回です。

ふりすた公式X

早見沙織公式ホームページ

早見沙織公式X

質問:お腹がぱんぱんになるまで食べたことありますか?
→今月とかにある。おいしいものをセーブするのは難しい。目の前にあるとどんどん食べちゃう。物理的にお腹がぱんぱんになる。中学生の時とか常人の2、3倍食べるときあるじゃないですか。親とか今もその時のMAXを未だにMAXと思っているので「もっと食べなよ」と言われる。おいしいものを食べられるのはありがたいこと、いっぱい食べていきましょう。

先日SPY×FAMILYの大きなイベントがありましてご覧いただいた方ありがとうございました。武蔵野の森 総合スポーツプラザでやったんですけど、7~8000人入るそうでこれだけ入る単独イベントはなかったので記憶に残る1日になった。

・SPY×FAMILYのイベント参加しました。盛沢山でSPY×FAMILYらしいイベントでした。3期も決まり、種﨑さんのリベンジを見届けたい
・スペシャルイベント 『SPY×FAMILY』ANIME EXTRA MISSIONに現地参加しました。開演前アナウンスから最後までものすごく楽しいうベントでした。ヨルさん大活躍のシーンの生アフレコがとてもうれしかった。アーニャの絵描き歌で描いたはやみんも江口さんも芸術的なイラストを完成させていて笑ってしまった。
 →とにかくボリュームがすごいイベントだった。生アフレコ6本くらい、朗読も4本くらい、ゲームコーナー3つくらい。ヨルさんの生アフレコはほぼ一人でアフレコを進めた。たくさんのお客さんの前で1回で決めなければいけないというプレッシャーと、大切なシーンだったので本編以上にやりたいという熱い思いもあったので緊張感があった。今回は種﨑さんがお休みだったのでアーニャの声は事前に収録した。SPY×FAMILYのイベントはめちゃくちゃ絵を描くんですよ。江口さんという画伯がいるからしょうがないんですけど…。絵伝言ゲームは描き終わってから正解を発表してどうにか正解するように解釈するという形式なっていた。正解するとサインをプレゼントすることになっていたので運営の采配でそういう形式になった。YouTubeで公開されている「アーニャのえかきうた♪」で絵を描こうというのがあったて、江口さんのは別次元の作品になった。私、新しい才能をかもしれない。これ本当にうまく描けちゃった。すべての絵を絵描き歌にしたらいけるのかもしれないと思った。後悔もあって、自分の誠実性?真面目さ?で可愛く描かねばいけないという気持ちになって、自分の画風を大事にできていなかったと感じた。可愛さとは何なんなのかを考えた。これからも自分なりの絵画、アートを生み出していきたい。何を言っているのかわからいけど。

♪「Let me hear」

メール
・7/12のジャパンエキスポ・パリ2024に早見さんが出演すると聞きました。ワクワクしている。
 →みんな~聞いて~、私、フランス行くよ~。人生初フランス。長期のイベント出演ってあまりなくて、わくわく過ぎてどうしよう。知ってる方教えてください。
・誕生日と言えば幼稚園の先生から貰った竹筒でできた糸電話は今も持っている。貰ったプレゼントで今でも持っているものはありますか?
 →数年前にスタイリストさんがくれたイヤリングが便利すぎてベビロテ。ちっちゃいからタクシーかなんかで落として必死に探した。親から買ってもらった鞄や服も未だに使っている。
・サインは見ていて楽しい。はやみんのサインでこだわっていることは?
 →皆さんのサインってすごいですよね。イラスト描かれているのも多くて本当にかわいいと思っている。1枚1枚イラストの一部を変えている人もいるらしい。私のサインは中学生の頃のまま、ちょっとくずされている。自分の書き易い手の動きがあるからそれにあわせている。中学か高校の時に現場でサインが入りますと事務所に言われて、「考えて。自由に」と。どうしよと思って学校の休み時間にいろいろ書いて仕事を知っている友達どうかなと聞いた記憶がある。

マダム沙織のちょっと一言よろしくて
呼んで!ずっと待ってたよ!待たせすぎ!
・メンタルが弱く、緊張しがち。アドバイスを
 →世の中に蔓延る悩み。緊張はあんたのナイトなの!緊張はあなたの守っている。ナイトが守るのは姫か王子か王。半端ない存在なのだから行くしかない!
・メールで誤字脱字が多い。
 →マダムも言いたい。マダムもかんでた。そういうことなの。みんなのメールを誤字脱字で判断していない。あんたの魂がそこにのっているかどうかなの。誤字脱字なんか気にするな。

みなさんフランス情報お待ちしてます。わくわく。

拍手[0回]

『早見沙織のふり~すたいる♪』第688回です。

ふりすた公式X

早見沙織公式ホームページ

早見沙織公式X

6/16は父の日
私もちょっとお祝いしたから後で話そ

5/29に私の誕生日があってそこから我が家は怒涛の記念日が続く
母は6月誕生日なので私のといっしょにお祝いしようとなってご飯屋さんを予約した。
予約の時にデザートのプレートをハッピーバースデー2つにしてください。そこで電話を切りそうになってけど父の日を思い出して、ハッピーバースデー、ハッピーバースデー、父の日おめでとうにしてくださいと言って訂正した。
怒涛のお祝いの波がすごかった。父も変わらず全ての物物に名前を付けている。
この間、鬼滅のイベントでも言ったけど、父は自分が歩く音に口で擬音を発している。歴代の車には「○○太郎」つけている。ルンバにも名前。ホチキスのことを「ほっちゃか」と呼んでいる。方言かと思ったけど自分でつけた独自ネームらしい。ビールのことを「ビルビル君」と呼んで探していた。

♪「Installation」

メール
・自分の推しボタンはキーボードの「F12」。仕事で使っているソフトで使用する
 →使ったことないかも。Fの部分って何のときに使うの?「F1~F12 このキーはいつ使う?どう使う?」という記事がある。独自の機能を付けたりするんだ。F12が完了だとうれしいかも。
・私の推しボタンはBDプレイヤーのリモコンの開閉ボタン。
 →確かにいいかも。私、本体の開閉ボタンも好きかも。
・リモコンのdボタン。押した感触が他のと違う。
 →dボタン押したときのピコ、わかる。アニメの企画とかに使われるイメージ。あんまり押した記憶がない
・車掌をしていたのでみどりの窓口で使われる旅客販売総合システム「MARS(マルス)」のボタン。前売りの指定席券を売るときは最後の「発信」ボタンを押すときには指をかけておいて午前10時に押す。切符確保の成否にかかわるので緊張感があった。
 →これ知らないからおもしろい。チケット買う時って争奪戦じゃないですか、買う方もクラウチング状態じゃないですか。指定席券を販売する側も集中力が求められていたんだ
・エレベーターの非常用呼び出しボタン。誤操作防止のためカバーはつけられていて一般の人は使う機会はないかと思います。私は点検にかかわる仕事をしているのでそのボタンをちゃっくしたりしています。
 →押すことないな。特別感のあるボタンですね。特権?
・LINEの新機能でスタンプを合体できるようになりました。ふりすたスタンプはこの機能に親和性が高い。ふりすたねこを組み合わせることで個体ごとの表情の機微が読み取れるような感じがする。お気に入りは集団風船浮遊です。
・LINEのスタンプアレンジができるようになったのではやみん画伯スタンプで試しました。
 →画像怖っ!画像怖っ!おもしろこれ。集団風船浮遊はマグリット?みたい。こんなことできるようになったんだ。
・人生において損をしていると感じている。視力がかなり低いこと。大浴場から見ることができる絶景を見ることができなかった。
 →私も0.1以下だったと思うので多少はお気持ち理解できる。げんきさんも0.01以下なんですか?私は行動がのんびりしてるので普通の人が1分で出来ることを2分とかかかっていて、これを積み重ねると人よりも分をたくさん消化しているのかもと思うと損しているのかなと思う。でも、変わらない、それが自分だから。
・土日の朝、15キロほどランニングしている。たまに野生のリスと遭遇して癒される
 →15キロって相当ありますよね。土日で30キロ?想像のつかない世界。地面とか風とかと友達になった気持ちになりそう。
・ふりすたQを聞いた感じ、早見さんは記憶力があるイメージがある。早見さん自身はどう思ってますか?19年ほど毎日ブログを書いてますがあまり覚えていない。
 →ふりすたQの問題は印象に残る問題なので覚えていられる。自分のラジオでのトークは引き出しすぐ開かないことが多い。自分自身はあまり記憶力がいいとは思わない。
・ゴルフのスイングの練習しているおじさんと目が合って「ナイスショット」と言ったらピースをしてくれた。平和な感じ出した。
 →何この可愛いやり取り。たまに見ますよね。やりやすい動きなんですかね。うちの父もゴルフしますけどピースしてくれるかな?

そういえばこの時期梅雨入りしているのかも。気分よく乗り切っていきましょう。6月がんばるぞ~

拍手[0回]

『早見沙織のふり~すたいる♪』第687回です。

ふりすた公式X

早見沙織公式ホームページ

早見沙織公式X

先週までは2週にも渡り花澤香菜さんがゲストに来てくださいました!
香菜さん!ありがとうございま~す!
最高でした、私が。
収録の後に誕生日プレゼントも貰った。
実際に5/29を迎えてたくさんの方々にお祝いしてもらった。

BDイベントが無事に終了しまして、お越しいただいた皆さん、配信で見ていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
忘れられないイベントになりました。
SCRAPさんがイベントパートの台本を全て担当してくれた。
謎解きゲームをした後にBDライブがあるという構成。
前代未聞のイベント。
本当に台本が貰えていなかった。
冒頭の導入部分くらい。後は全部黒塗り、機密文書。
リハーサルもライブパートは普通にやった。
イベントパートのリハーサルは「早見さんはお帰りください」と言われ楽屋で待機。
なりよりも感謝を述べたいのはSCRAPの青木さん。司会兼、物語の適役みたいな役割。
青木さんは脱出ゲームの超ベテランで、どんな状態になっても進行してくれる。
安心感を持って進むことができた。
感想もたくさんいただきました。

・配信で観ました。お客さんと協力して絶妙な難易度の謎解きをクリアして無事ライブを開催できました。SCRAPさんの問題はよく考えられていると感心した。アコースティックライブは新鮮な気持ちで聴けた。素晴らしいBDイベントをありがとうございました。
 →SCRAPさんの方も私がどれくらい謎を解けるか分からないのにめちゃくちゃいいバランスで作っていただいて、これがプロなんだと感動した。しかも謎も私に関連した謎を作っていただいてそれもすごかった。設定は私の脳内にお客さんを召還したみたいなものだった。それも面白い。

・現地参加した。とても楽しい夢のような時間だった。早見さんがも楽しむ姿に幸せのおすそ分けを貰ったよう。夜講演の「Ordinary」心に響いて涙が出ました。昼と夜の間に何かおやつを食べましたか?
 →いつもと違う形のイベントだったので未知へのどきどきで心拍数が上がりっぱなしで手を付けられなかった。休憩の時に何か食べないと解けなくなると思っていただいたものを食べた。当日朝、頭の回転が速くなるよう、「試験前 ごはん」で検索して納豆巻きを買ってメイク中に食べた。コンビニで思考のためのウィダーインゼリーを発見してそれも買って朝飲んだ。受験のような不思議な気持ちになった。

♪「plan」

メール
・ノクターンブギ劇団 朗読劇に参加しました。夢のような時間でした。最後の朗読劇にぐっとくるものがあり物語に引き込まれた。改めて森田さんの台本のすばらしさを感じた。
・ノクターンブギ劇団 朗読劇&トークイベント ~TRAVELING GIRLS~出演お疲れ雅でした。はやみんの振り切った演技が観られるのはクターンブギ劇団ならでは。森田と監督の脚本ありきですね。
 →今回は小規模だったけどそれがよかった。皆さんの顔がよく見えるくらい。アドリブはかなり多かった。どうやるかを決めずに当日リハーサルしたので偶発的に生まれた掛け合いがたくさんあった。それが生の良さだと思う。
・花澤香菜さんを招いたお祝い放送を聞きました。花澤香菜さんの大ファンなので夢のような時間だった。私の最近の生活を見返すとリラックスやプライベートな時間を疎かにしていたので見直そうと思う。
 →私の中では香菜さんはいいバランスで仕事と自由時間を充実したことに使っているイメージがあったのでその辺の話を聞けてうれしかった。ばたばたしてると家で寝て休日を終えるようなこともあったりするので。意識していくのが大事。
・アニサマ2024出演おめでとうごさいます。ちゅーたんとしても参加することを知りびっくり&うれしい。「Stargazer」の歌唱も知りダウンロードして聴いています。アニサマのお祭り感が好きなので夏が楽しみ。
 →そうなんですよ。HoneyWorksさんといっしょのステージもあるということで、ちゅーたんと書いてあることはあれを歌うだろうと。もうどきどきする。
・「小説家になろうラジオ」代打回聞きました。下野さんの進行と小説の番組だからこその熱い語りは新鮮でうれしかった。読書あるあるにも大興奮。私はその時に読んでいる小説に登場するものを日常に取り入れるのが好き。はやみんおすすめの「木曜日にはココアを」にはそれぞれの編には象徴となる色がありその色やモチーフを探す日々はカラフルでハッピーだった。はやみんも自分なりの楽しみ方はありますか?
 →これはおもしろい。これ楽しいかも。下野さんとしゃべってると自分もいっぱいしゃべっちゃうし、下野さんの話も伺え話がとめどなく続く。中学生くらいからお世話になっている大先輩なので安心できる。連作短編集の話をひたすら語らせてもらった。面白い本って最後読み終わりたくない。終わってしまうがいやで最終話の直前で止めるというのをやっている。読みたい、終わりたくないのせめぎ合い。面白さを2回目も感じたいので時間を空けて脳を忘れさせてそれから読むというのもやっている。


特命係捜査報告室 捜査課題:ふりすたで迎える14回目のはやみんバースデーは意外な展開に。どんなことが起きるのか捜査せよ
正解は花澤香菜さんが来てくれるでした。
・それ系の食べ物しか用意されていない
 →食べ残しばっかりになる
・スタッフさんがバットぐるぐるを14回してからプレゼントを渡す企画で全員倒れて収録中断
 →げんきさんは運動神経いいから…、だめですか?石川Pやってるのみたい。想像つかない。ふりすたXで動画公開ある?
・マダム沙織とマダム香菜様の共演でリスナーの悩みが全て消え去る
 →マダム香菜様やってくれるなぁ、絶対やってくれる。予想の300倍くらい。
・着ぐるみのふりすたねこが登場していっしょにお祝いしてくれる
 →いいですね。ちょっと作り粗そう。学園祭みたいな

 次回の捜査課題:ロデオDが寝ぼけながら何かを言っています。何を言っているのか捜査せよ

拍手[0回]

フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4
6 7 8 9 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
らすたあ
性別:
非公開
自己紹介:
人生半ばを過ぎても、漫画・ゲーム・アニメからはなれられない生活を送っています。そこが仏心たる所以??
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]